Author Archives: ひなみ

ひなみ

About ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

女性におすすめの転職エージェント7選|20代・30代・40代別も紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

女性におすすめの転職エージェント

女性が転職活動をする際は、転職エージェントを利用するのがおすすめ。

転職エージェントのコンサルタントは、応募企業の選定から職務経歴書の添削、面接練習まで、転職活動のあらゆることをサポートしてくれるからです。

また女性は、結婚や出産・子育てなどのライフイベントを機に、働き方を変えざるえないケースも多いですよね。

転職エージェントでは、そんな女性が抱えるキャリアへの不安にもしっかりと寄り添いサポートしてくれます。

そこで当記事では、女性におすすめの転職エージェントを厳選して紹介しています。

転職を検討している女性は、ぜひ参考にしてみてください。

Check
【女性におすすめの転職エージェントBEST3】

転職エージェント名 特徴
1位 リクルートエージェント 登録必須の鉄板エージェント
2位 パソナキャリア 女性が活躍できる求人が豊富
2位 doda 都市部でも地方でも仕事が見つかる

Continue reading

Categories: 転職

転職カテゴリ 最新記事

【医師向けおすすめの転職サイト12選】失敗しない選び方も紹介

2022.09.09 「医局人事による異動に疲れた」「オンコールや当直の負担が大きく働き方を変えたい」などの理由で転職を検討している先生方も多いのではないでしょうか。 しかし、転職サイトを使ってみたいものの「信頼できるの […]

20代におすすめの転職エージェント9選|タイプ別の選び方も解説

「転職活動が初めてで、何をどう進めればいいか分からない」という20代にとって、転職エージェントを活用するのはとても良い方法です。 転職エージェントは、仕事を紹介してくれるだけでなく、 あなたが気づいていない「強み」や「適 […]

おすすめの転職サイト10選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を考え始めたら「ひとまず転職サイトに登録しておくか」と考える方も多いのではないでしょうか。 しかし転職サイトは数が多いため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまいますよね。 結論から言いますと、おすすめできる転職サ […]

おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントを上手に活用するのがおすすめです。 しかし転職エージェント数はたくさんあるため、どこに登録すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 当記事では、おすすめの転職 […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


【医師向けおすすめの転職サイト12選】失敗しない選び方も紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

「医局人事による異動に疲れた」「オンコールや当直の負担が大きく働き方を変えたい」などの理由で転職を検討している先生方も多いのではないでしょうか。

しかし、転職サイトを使ってみたいものの「信頼できるのか」「どの転職サイトを使えばいいのかわからない」といった不安もあるでしょう。

当記事では、転職を希望・検討している先生向けに、医師におすすめの転職サイト12選を紹介します。

エージェント型の転職サイトを中心に、専門性や実績、保有求人数などを総合的に判断して厳選しました。転職を検討している先生方の参考になれば幸いです。

Continue reading

Categories: 転職

転職カテゴリ 最新記事

女性におすすめの転職エージェント7選|20代・30代・40代別も紹介

2022.09.25 女性が転職活動をする際は、転職エージェントを利用するのがおすすめ。 転職エージェントのコンサルタントは、応募企業の選定から職務経歴書の添削、面接練習まで、転職活動のあらゆることをサポートしてくれるか […]

20代におすすめの転職エージェント9選|タイプ別の選び方も解説

「転職活動が初めてで、何をどう進めればいいか分からない」という20代にとって、転職エージェントを活用するのはとても良い方法です。 転職エージェントは、仕事を紹介してくれるだけでなく、 あなたが気づいていない「強み」や「適 […]

おすすめの転職サイト10選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を考え始めたら「ひとまず転職サイトに登録しておくか」と考える方も多いのではないでしょうか。 しかし転職サイトは数が多いため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまいますよね。 結論から言いますと、おすすめできる転職サ […]

おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントを上手に活用するのがおすすめです。 しかし転職エージェント数はたくさんあるため、どこに登録すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 当記事では、おすすめの転職 […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


20代におすすめの転職エージェント9選|タイプ別の選び方も解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

20代におすすめの転職エージェント9選

「転職活動が初めてで、何をどう進めればいいか分からない」という20代にとって、転職エージェントを活用するのはとても良い方法です。

転職エージェントは、仕事を紹介してくれるだけでなく、

  • あなたが気づいていない「強み」や「適正」を見つけてくれる
  • 「応募書類の添削」や「面接の練習」をしてくれる
  • 応募企業とのやり取りを代行してくれる

など、「転職活動における面倒なこと」「自分一人でするのが難しいこと」をサポートしてくれるからです。

とはいえ、転職エージェントはたくさんあるので、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで当記事では、20代におすすめの転職エージェントを厳選して9社紹介します。

実際に利用した20代のリアルな口コミも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Continue reading

Categories: 転職

転職カテゴリ 最新記事

女性におすすめの転職エージェント7選|20代・30代・40代別も紹介

2022.09.25 女性が転職活動をする際は、転職エージェントを利用するのがおすすめ。 転職エージェントのコンサルタントは、応募企業の選定から職務経歴書の添削、面接練習まで、転職活動のあらゆることをサポートしてくれるか […]

【医師向けおすすめの転職サイト12選】失敗しない選び方も紹介

2022.09.09 「医局人事による異動に疲れた」「オンコールや当直の負担が大きく働き方を変えたい」などの理由で転職を検討している先生方も多いのではないでしょうか。 しかし、転職サイトを使ってみたいものの「信頼できるの […]

おすすめの転職サイト10選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を考え始めたら「ひとまず転職サイトに登録しておくか」と考える方も多いのではないでしょうか。 しかし転職サイトは数が多いため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまいますよね。 結論から言いますと、おすすめできる転職サ […]

おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントを上手に活用するのがおすすめです。 しかし転職エージェント数はたくさんあるため、どこに登録すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 当記事では、おすすめの転職 […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


おすすめの転職サイト10選!選び方のコツや活用法も解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

tenshokusaito_cuptur

転職活動を考え始めたら「ひとまず転職サイトに登録しておくか」と考える方も多いのではないでしょうか。

しかし転職サイトは数が多いため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまいますよね。

結論から言いますと、おすすめできる転職サイトは以下の10社です。

総合型サイト
(誰にでもおすすめ)
リクナビNEXT
doda
20~30代向け マイナビ転職
キャリトレ
Re就活
キャリア層向け リクルートダイレクトスカウト
ビズリーチ
女性向け 女の転職type
LIBZ
IT関連 Green

上記の中から「自分の属性」「目指す業界」などに合わせて3~4社ほど登録し、組み合わせての活用がおすすめです。

この記事では「登録しておきたい転職サイト」とあわせて、選び方のコツ・利用する際の流れ・上手な使い方についても解説。

記事を読んでいく中で、あなたが選ぶべき転職サイトや活用方法がイメージできていることでしょう。

おすすめの転職サイト10選

おすすめの転職サイトは以下の10社です。

上記それぞれの転職サイトの特徴を紹介します。

まず登録しておきたいリクナビNEXT

まず登録しておきたい転職サイトは、リクナビNEXTです。

リクナビNEXTは、約6.2万件(2022年6月現在)という日本最大級の求人数を誇っているからですね。

また以下のような機能もあり、転職が初めての方でも転職活動をスムーズに進められるサービスが充実しています。

  • 応募書類が簡単に作成できる機能
  • スカウト機能
  • 転職ノウハウのコラムが充実

幅広い業種・職種・年代の求人が集まっているので、「まずは視野を広げたい」「とりあえずどんな求人があるか見てみたい」という人にも向いています。

2020年には会員登録者数が1,000万人を突破した定番の転職サイトでもあるので、転職を考え始めたらまずはリクナビNEXTに登録しましょう。

リクナビNEXTで仕事を探す

dodaも求人数が豊富でおすすめ

dodaも求人数が豊富でおすすめの転職サイトです。

リクナビNEXTに比べて会員数は少ないものの、dodaは非公開求人も含めると約17.9万件もの求人が掲載されているからですね。

また以下のようなメリットもあります。

  • 転職サイトと転職エージェントの一体型
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「合格診断」などのコンテンツが充実
  • 首都圏の求人に強い

自分ひとりで転職活動をするのに限界を感じたら、転職エージェントの利用に切り替えるのもおすすめ。

また、さまざまなコンテンツを利用して自己分析などをできるのも心強いですよ。

地方求人にはやや弱いので、首都圏で求人を探している方はぜひ活用してください。

dodaで仕事を探す

20代の転職ならマイナビ転職

20代の方には、マイナビ転職への登録をおすすめします。

マイナビ転職は幅広い年代・業種の転職に使える総合型転職サイトですが、とくに20代や第二新卒など若手向けの求人が豊富だからです。

20代管理職向けの求人があったり、第二新卒向けに特集を組んだりしているため、該当する20代の方はぜひサイトをチェックしてみてください。

また以下のようなメリットもあります。

  • マイナビ転職にしか掲載されていない「独占求人」が豊富
  • 転職サイトでありながら、無料で履歴書添削ができる
  • 転職フェアやセミナーに参加可能

転職エージェントではないのに、履歴書添削などのサポートが受けられるのはユニークですね。

こだわり条件のチェック項目も充実しており、企業や仕事の特徴から求人を絞り込めるなど、サイトの検索機能が使いやすいのも特徴です。

マイナビ転職のさまざまなサービスを活用して、スピーディーな転職を叶えましょう。

マイナビ転職で仕事を探す

キャリトレはキャリアアップを目指す若手におすすめ

キャリトレは「ハイクラス転職」でお馴染みのビズリーチが若手向けに提供しているサービスです。

転職によるキャリアアップを目指す若手には、キャリトレがおすすめ。

キャリトレは「20代向けのハイクラス・高収入求人」が多いからです。

即戦力採用で優秀な若手を探している企業からの募集があるため、20代でもマネージャーや幹部候補といったポジションの求人が見つかります。

また以下のようなメリットも。

  • スマホでの操作性がよい
  • AIが求人をおすすめしてくれるレコメンド機能がある

気になる企業があれば「興味がある」をタップするだけでアピールできたり、企業とのやり取りをアプリのチャット上で行えたりと、スマホで使いやすい転職サイトなので、「スキマ時間に求人を探したい」という人にもおすすめです。

「年収をあげたい」「管理職の求人を探したい」という20代はキャリトレに登録してみましょう。

キャリトレで仕事を探す

未経験から異業種に挑戦したいなら Re就活

未経験から異業種に転職したい若手におすすめなのは、Re就活です。

Re就活に掲載されている求人は、「未経験者歓迎」の求人が多いからですね。

例えば既卒・フリーターなど、「社会人経験がない」「浅い」という人でも応募できる求人が豊富です。

また以下のようなメリットもあります。

  • エージェントサービスも利用できる
  • スカウト機能を備えている
  • 転職イベントに参加できる

Re就活では、大手有名企業なども出展している、未経験・既卒に向けた合同企業セミナー「就職博」を開催。

WEB上からでも参加できるので、気軽に活用してみてください。

登録者数180万人、累計掲載企業10,000社以上の実績があるので、20代若手の方はRe就活を押さえておくといいでしょう。

Re就活で仕事を探す

求人を探す時間がないハイクラス層はリクルートダイレクトスカウト

在職しながらの転職活動だと、求人を探す時間が確保できない方も多いですよね。

とくに「管理職など責任ある地位についている」という方だと、時間のやりくりが難しいこともあるでしょう。

求人を探す時間がないハイクラス層におすすめな転職サイトは、リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)です。

リクルートダイレクトスカウトに登録すれば、転職エージェントからのスカウト(ヘッドハンティング)を受けられるからですね。

登録して待つだけで好条件のスカウトが届くため、「時間がない」という方も利用しやすいのがメリットです。

「すぐに転職するつもりはないが、自分にどんなスカウトが来るか気になる」と、自身の市場価値を調べるために利用している方もいます。

年収800万円~2,000万円の求人が多数あるハイクラス層向けのサービスなので、管理職・高度専門職経験のある方におすすめです。

リクルートダイレクトスカウトで仕事を探す

高収入求人を効率よく探すならビズリーチ

高収入の求人を効率よく探したいなら、ビズリーチをおすすめします。

ビズリーチはハイクラス層に特化した転職サイトで、求人案件全体の3分の1以上が「年収1,000万円以上の求人」だからです。

特に「金融」「コンサル」「外資系」の求人が充実しています。

ビズリーチは転職サイトですが、自分で求人を探すというよりも「外部の転職エージェントからのスカウトを待つ」という使い方がメインです。

エージェントからのスカウトに応じた場合、転職活動のサポートが受けられます。

ビズリーチは年収や職務経歴が一定以上でないと登録できないため、主に30代以上で、管理職経験があるなどスキルや経験値の高い方向けのサービスと考えてください。

登録できる方はぜひビズリーチに登録しておきましょう。

ビズリーチで仕事を探す

正社員女性が働きやすい職場を探すなら女の転職type

女性の転職希望者の中には、「ライフステージが変わり、今まで以上に残業の有無や産休育休制度などの福利厚生が気になる」という方もいるのではないでしょうか。

正社員女性が働きやすい職場を探したいなら、「女の転職type」をおすすめします。

「女の転職type」は正社員で長く働きたい女性向けに、ライフステージが変化しても働きやすい求人が多く掲載されているからです。

具体的には「女性管理職が多い職場」「女性活躍を推進している企業」などが掲載されています。

また以下のようなメリットもあります。

  • 「社員インタビュー」「職場の雰囲気」がわかりやすくまとめられている
  • 「産休活用実績あり」「育児と両立できる」といった項目で求人検索できる
  • スカウト機能がある

求人エリアは大都市圏が中心なので、とくに首都圏での転職を考えている女性におすすめです。

女の転職typeで仕事を探す

リモートワークやフレックス勤務をしたい女性は LIBZ

リモートワークやフレックス勤務を希望する女性におすすめなのがLIBZです。

LIBZは「誰もが働きやすい、ニューノーマルな働き方の求人」を多数掲載しているからですね。

正社員・管理職転職から業務委託案件まで、さまざまなポジション・働き方の求人が揃っています。

また以下のようなメリットもあります。

  • 企業のダイバーシティに関する取り組み情報なども掲載している
  • スカウト機能あり
  • 「興味がある!」ボタンで、企業に気持ちを伝えられる

具体的な仕事内容から転職者に求めるポジションの役割、企業のスタンスなど、求人情報が充実しているためミスマッチも起こりにくいでしょう。

働く時間や場所などに制約されず、ワークライフバランスを大切にしながら活躍したい女性は、LIBZへの登録がおすすめです。

LIBZで仕事を探す

IT企業への転職を目指すならGreen

IT企業への転職を目指すならGreenがおすすめです。

Greenは「ITエンジニア」「Webデザイナー」「Webマーケター」「IT企業の営業職」など、IT業界の求人が豊富だからですね。

またGreenには以下のようなメリットもあります。

  • スマホアプリの操作性がよく使いやすい
  • 実際に仕事をしている風景が写真で見られるなど、企業情報が充実
  • 採用担当者とのやりとりが転職サイト上で完結

また採用担当者からのスカウト機能も備えていて、スカウトから転職に成功した人が60%もいます。

求人のほとんどが大都市圏に集中しているため、都心で働きたい人や上京転職を目指したい人にはとくにおすすめです。

Greenで仕事を探す

転職サイトの選び方のコツ

転職サイトの選び方のコツを4つ紹介します。

  • 求人数の多さで選ぶ
  • 目指す業界で選ぶ
  • 自身の属性で選ぶ
  • 使えるサービスで選ぶ

上記理由について順に解説していきますね。

求人数の多さから転職サイトを選ぶ

転職サイト選びのコツとしては、まず「求人数の多さ」が挙げられます。

求人数が多ければ、自分に合う求人が見つかる可能性も高いからです。

幅広いジャンルの求人が多く集まっている転職サイトをチェックする中で、全く考えてもいなかった「魅力的な職種や業界」に出会えることもあります。

もちろん全体の求人数は少なくても、ピンポイントであなたのニーズに合った求人を多く揃えているサイトもあるでしょう。

そのため「求人数が多い=良い」「求人数が少ない=悪い」というわけではありません。

ただし多くの求人に触れるためにも、求人数が多いサイトにひとつは登録しておくことをおすすめします。

具体例をあげると、『リクナビNEXT』や『doda』あたりがおすすめといえるでしょう。

目指す業界に特化した転職サイトを選ぶ

ふたつめのコツは「目指す業界に強い転職サイト」を選ぶことでしょう。

「業界特化型転職サイト」と呼ばれる、特定業界の求人を集めたサイトがあるからです。

「IT系」「マスコミ系」など、あなたの目指す業界が決まっている場合には、総合型よりも業界特化型転職サイトのほうが効率的に仕事を探しやすいです。

またサイトに掲載されている「転職のノウハウ」「コラム」も業界に通じた濃い内容の記事が書かれているため参考になります。

業界特化型転職サイトの例を紹介します。

『総合型転職サイト』の「リクナビNEXT」や「doda」と使い比べてみると差がわかりやすくておすすめですよ。

自身のプロフィールや適性に合った転職サイトを選ぶ

「年齢」「社会人経験年数」「現在の年収や肩書」といったプロフィールや、あなたのスキルや経験などを活かせる適性に合った転職サイトを選ぶことも大切です。

「20代向け」「ハイクラス向け」など、各サイトで強みが変わるため、プロフィールや適性に合わないサイトを使うのは非効率といえるでしょう。

たとえば、新社会人になって間もない人が『管理職向けの転職サイト』に登録しても希望に沿った求人は見つかりにくく、応募しても不採用になる可能性が高いと考えられます。

どの転職サイトが自分に適しているのかわからない場合は、転職エージェントを併用してみてはいかがでしょうか。

転職エージェントではキャリアカウンセリングを受けられるので、自分自身の特性や強みなどを理解でき、第三者的な立場からあなたに合った仕事も紹介してもらえます。

転職エージェントを選ぶ場合は、『おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説』の記事も参考にしてみてくださいね。

利用したいサービスから転職サイトを選ぶ

あなたからみて『コレは使ってみたい!』と感じられるサービス提供している転職サイトを選ぶのもおすすめです。

なぜなら、各転職サイトで利用できるサービスは変わってきます。

たとえば大手総合型の転職サイトには、「適職診断」「適正年収診断」「スカウト機能」などが用意されています。

さまざまな診断コンテンツがあるので、自己分析や転職活動の方向性決定に役立つことでしょう。

また「履歴書を無料で添削してくれる」「転職フェアに参加できる」といった登録者向けサービスを提供している転職サイトもあります。

各転職サイトのおすすめサービスをピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

転職サイト おすすめサービス
リクナビNEXT あなたの強みを診断できる「グッドポイント診断
doda あなたの適性年収がわかる「年収査定
マイナビ転職 無料の履歴書添削サービス「転職MYコーチ
Re就活 あなたの仕事の強み・適職がわかる「適職診断テスト
女の転職type 推定年収と相性のいい仕事をピックアップ「働く女の年収&お仕事相性診断
受けたいサービスがある転職サイトに登録するといいでしょう。

転職サイトを利用する際の一連の流れ

転職サイトを利用する場合の流れを紹介します。

  • 自己分析する
  • 転職サイトに登録する
  • 求人を探す
  • 応募種類を作成する
  • 求人に応募し選考を受ける
  • 内定が出たら退職準備

上記内容について順に解説していきますね。

登録前に自己分析する

転職サイトに登録する前に、自己分析しましょう。

分析結果に応じて、各自のおすすめ転職サイトも変われば、登録する際に必要となるプロフィール情報作成時にも便利です。

具体期には以下のような内容を整理していきましょう。

  • 今後のキャリアプラン
  • 次の仕事に求めること
  • 希望条件(年収、業種
  • 職種、勤務地など)
  • 自分の強み

希望条件については、優先順位をつけるのも忘れないようにしてください。

例をあげると、『地元に戻って転職する』ことが譲れない条件であれば、「Uターン求人」「地元の求人」が豊富に掲載されている転職サイトを選ぶ必要が出てきます。

また「自分の強み」がわからない場合には、各転職サイトにある診断コンテンツも役立つので活用していきましょう。

とくにリクナビNEXTの「グッドポイント診断(所要時間30分程度)」は使い勝手も良いので、興味がある方は試してみてください。

転職サイトへ登録してプロフィール情報を記入する

次に転職サイトに登録していきます。

登録時に記入するプロフィール情報は、自己分析の際に作ったデータを利用していきましょう。

登録時には「職歴」「現職の職種」「現在の年収」「転職の希望条件」を入力するのが一般的です。

現在の職場に転職活動していることを知られたくない場合、以下の点に注意しながらプロフィールを作成しましょう。

  • 現職で扱っている商品・サービス名を書かない
  • 社内用語や独特の役職名を書かない

上記とあわせて、現在の勤務先が自分のプロフィールを閲覧できないようにする「ブロック機能」も設定しておくと、より安心といえます。

登録したプロフィール内の情報をもとに、「おすすめ求人のお知らせ」「スカウト」などが届くので、手を抜かずにしっかり記入しておきましょう。

登録完了したら求人を探す

転職サイトへ登録したら、求人を探していきましょう。

おすすめの探し方は以下の2ステップです。

  1. 興味がない業種・職種も含めて幅広く探してみる
  2. 徐々に求人を絞り込む

希望とは違う業種・職種もチェックする理由としては、別業界や別会社でもあなたの培ってきたスキルや経験を活かせるケースもあるからですね。

実際の例)

  • コールセンター業務の経験を活かして、別業界の事務職として働く
  • 大手飲食店のマネージャー経験を活かして、スポーツクラブの管理職として管理職業務を行う
  • Web制作会社から建築会社へ転職後、建築会社のホームページ管理や集客を担当

また幅広い分野の求人をチェックすることで視野も広がって、自分の中の優先順位もより明確になってくることでしょう。

多くの候補先や選択肢ができた後は、優先順位とあわせて徐々に求人を絞り込んで応募先を決めます。

「スカウト機能」「おすすめ求人のお知らせ機能」がついている転職サイトなら、送られてくるスカウトやメールにも目を通しておきましょう。

応募種類を作成する

応募先の候補が決まったら、応募用書類を作成します。

転職サイトからの応募時には、登録している「プロフィール」「職務経歴」などが企業に送信されるからです。

応募する企業に合わせて、書類をアレンジしていきましょう。

各転職サイトには「よい応募書類の書き方」などのノウハウがコラムとして掲載されています。

たとえば『リクナビNEXT』の「転職成功ノウハウ」には、履歴書・職務経歴書の無料テンプレートが用意されているので、ぜひダウンロードして活用してください。

また履歴書やエントリーシート作成に役立つ診断コンテンツを用意している転職サイトもあります。

『doda』の「自己PR発掘診断」は、16問の設問に答えるだけであなたのPRポイントがわかるので、気軽に利用してみてください。

各転職サイトのHow toコンテンツから得た内容を参考にして、理想の応募書類を作り上げていきましょう。

求人に応募し書類選考を受ける

応募書類ができたら転職サイトから応募し、まずは書類選考を受けます。

転職サイトの場合、一部の転職エージェントのように「書類選考が免除される」といった特典はほぼないからです。

そのため書類の書き方はとても重要ですね。

転職サイトから応募すると、まず企業から応募受付の連絡があり、たいていその後2週間以内には書類選考の結果がわかります。

書類選考を通過したら、面接があります。

ノウハウ本や転職サイトのコラムを参考に、面接対策しておきましょう。

同時に複数の企業に応募OKなので、転職活動を効率的に行うためにもやっておいて損はありません。

応募したすべての企業の書類選考に通過できるわけではないからですね。

ただしあまり数を増やしすぎると「企業・業界リサーチの時間確保」や「面接の日程調整」が難しくなるので注意しましょう。

「転職活動にあてられる時間」と「同時応募する企業の数」のバランスを考えての応募をおすすめします。

内定が出たら現在の仕事の退職準備をする

内定が出たら、いまの仕事を辞めるための退職準備をしていきましょう。

会社を辞める前に「退職日と入社日の調整」や「引き継ぎのスケジュール調整」が必要になってくるからです。

後任人事の調整もあるので、多くの場合「辞めたいときに辞めればいい」というわけにはいかないでしょう。

人によっては、現在の職場から「辞めないでほしい」と慰留されて悩むかもしれません。

ただ退職までに想定以上の時間がかかってしまうと、転職先に迷惑をかけることになるので注意してください。

退職をスムーズに進行するためのノウハウは転職サイトのコラムなどで公開されていますので、参考にしてみましょう。

リクナビNEXTの「転職成功ノウハウ」は、内定・退職準備のノウハウが詳細に掲載されているのでチェックしてみてください。

転職サイトの上手な活用法

転職サイトの上手な活用法は以下のとおりです。

  • 転職サイトは複数登録する
  • メールアドレスは転職活動専用にする
  • 週2回は求人をチェックする
  • スカウト機能を活用する
  • クチコミサイトと併用する
  • 転職エージェントと併用する

上記理由について順に説明します。

転職サイトは複数登録する

転職活動にあたっては、複数の転職サイトに登録するのがコツ。

理由は以下のとおりです。

  • サイトによって求人数・種類が違う
  • サイトによって提供しているサービスが違う

採用活動の資金が豊富な企業だと、複数の転職サイトに求人を出しているケースも少なくありません。

たとえば、『マイナビ転職』、『リクナビNEXT』、『エン転職』の3つの転職サイトで同時に求人募集中といったカタチですね。

しかし求人掲載にはそれなりの費用がかかってくるため、よほど資金力が潤沢な企業でない限り、掲載先の転職サイトは絞られてきます。

つまり「転職サイトA」には求人を掲載しているけれど、「転職サイトB」には載っていないケースも多いです。

もし「転職サイトB」にしか登録していなければ、「転職サイトA」のみに掲載している求人は見落とすことになります。

また転職サイトが提供しているサービスについても、「転職フェアへの参加」「履歴書の添削」「適職診断」「適正年収診断」など、サイトによってさまざまです。

同じような診断コンテンツであっても、使い勝手や診断結果の納得感に違いがあることも考えられます。

「幅広く求人情報の確認」と「それぞれのサイトに特有のサービス利用」の2点を考えると、複数のサイトに登録する価値は高いといえるでしょう。

転職活動専用のメールアドレスを用意する

転職サイトに登録する際には、メールアドレスが必要です。

現在利用しているモノとは別で、転職活動専用として新たに登録用メールアドレスを準備していきましょう。

転職サイト登録後は多くのメールが届くため、他のメールと混ざってしまうと管理しにくいからです。

またメールボックスに未読メールが溜めないように注意しましょう。

「スカウト」や「おすすめ求人」といった重要なメールも見逃してしまう可能性が高まります。

ワンポイントアドバイス

転職サイトに登録している方からは、「転職サイトのメルマガ配信が多すぎる」という悩みの声も少なくありません。

メルマガの配信設定が初期設定のままだと、必要ないメールまで送られてくるからですね。

重要なメールを見落とさないよう、必要なメールだけを受信するようメルマガの設定を変更しておきましょう。

週2回は求人をチェックする

転職サイトに登録したら、最低でも週2回は求人をチェックしましょう。

多くの大手転職サイトでは週2回求人情報が更新されるからです。

また「募集終了」となっていた企業でも、追加募集するケースがありますので、こまめなチェックでチャンスを掴みやすくなります。

ただし在職中の方は、会社内での求人チェックは避けておくことをおすすめします。

「休憩中にスマホで求人チェックしているところを見られ、転職活動していることが知られてしまった」という体験談も多いからです。

株式会社ビズヒッツが行った「転職活動がバレた理由や防ぐコツとは?バレて困った場合の対処法も解説【257人アンケート調査】」の調査結果内でもあがっています。

転職活動を秘密にしたい方は、社内の人に見られない場所で転職サイトをチェックしていきましょう。

また多くの転職サイトでは、希望条件に合う求人が掲載されたらお知らせしてくれる機能(アラート機能、お知らせ機能)が用意されています。

美味しい求人情報を見逃してしまうのが不安な方は、「アラート機能」「お知らせ機能」などを有効活用していきましょう。

リクナビNEXT」や「doda」はスマホアプリのアラート機能があるので、すぐに情報をチェックしたい人はアプリを活用しましょう。

スカウト機能を活用する

スカウト機能とは、転職サイト登録者のプロフィール(経歴・スキル)を見て、企業側が「わが社に応募してみませんか」と誘うものです。

「スカウト機能」がついている転職サイトに登録したら、試しに使ってみることをおすすめします。

「書類選考免除」など、特典付きのスカウト情報も多いことからも、一度は確認してみる価値が高いからですね。

また考えてもいなかった業種・職種からのスカウトが来ることで、「ああ、こんな会社もイケるんだ…」と、転職先候補の選択肢を広げるキッカケとつながるケースも少なくありません。

なおスカウトメールは大きくわけて以下の2パターンがあります。

  • コンピューターが登録情報をもとに一斉送信・自動送信するもの
  • 採用担当者がプロフィールを読んだうえで直々に送るもの

後者のほうが企業側の採用意欲が高いため、「書類選考なし」「交通費支給」などの特典のつく可能性は高いです。

スカウトメールを試したいのであれば、企業から直接届くスカウトだけでなく、提携エージェントからのスカウトメールも届く「リクナビNEXT」を押さえておきましょう。

企業のクチコミサイトと併用する

転職サイトを使ううえで、企業のクチコミサイトとの併用もおすすめです。

給与や福利厚生といった条件面だけ掲載している求人情報だけでは、「職場の雰囲気」「労働環境」まではイメージできません。

応募先企業で実際に働いていた人たちのクチコミが集まるサイトと併用することで、転職サイトではわからない情報を補えます。

実際の利用手順としては、転職サイトで気になる企業を見つけた後、クチコミサイトで調べるのがおすすめです。

企業に関するクチコミサイトには、以下のようなものがあります。

クチコミサイト おすすめポイント
転職会議 登録企業数20万社以上!知りたい企業の口コミが見つかる。
OpenWork 実際に働いた経験がある社員・元社員の口コミが集まるサイト。
キャリコネ 年収・ボーナスなどの待遇面の詳細がわかる。
enLighthouse 年間5000万ユーザー利用の日本最大級口コミサイト。

ただしクチコミサイトには「応募先企業を辞めた人」からの投稿が多いため、批判的・ネガティブな内容に偏りがちな点は注意が必要です。

チェックする際のポイントとしては、書かれている内容がカブっている点が多ければ多いほどデータとしての信頼度は高まると考えておきましょう。

転職サイトと転職エージェントを併用する

転職サイトと転職エージェントを併用するのもおすすめの活用法です。

転職エージェントには以下のようなメリットがあるからです。

  • キャリアアドバイザーに相談できる
  • 転職エージェント経由の応募なら書類通過率が高まる
  • 非公開求人を紹介してもらえる

たとえば、「内定が出ない」「自分に合う仕事が見つからない」と悩んでいるとき、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談できるのは心強いものです。

自分一人で考えているよりも第三者の協力を得ることで、より転職活動を客観視できる点は魅力のひとつといえるでしょう。

さらに転職エージェントを通じて求人に応募する場合、キャリアアドバイザーが「推薦状」を描いてくれるので、書類選考率アップも見込めます。

中には「書類選考なしで面接に進める」というエージェントも。

例えば「転職サイトで見つけた求人について、転職エージェント経由で応募できないか聞いてみる」といった使い方も可能です。

もし転職エージェントのサポートを必要としていなかったとしても、転職サイトには載っていない「非公開求人」を確認するためだけの登録もおすすめといえるでしょう。

転職エージェントを探す際は、「おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説」の記事もあわせて参考にしてみてください。

【さいごに】これから転職サイト利用を考えている方へのアドバイス

「おすすめの転職サイト」「転職サイトを選ぶコツ」「おすすめの活用方法」についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

最後に、これから転職サイトの利用を考えている方へ少しでも参考になればと、簡単なアドバイスを送らせていただきます。

「どうしてもこの会社に入りたい」「この会社に入りたいから転職する」といった企業がない場合は、転職サイトには複数登録して幅広く求人に触れることを大切にしましょう。

「大手総合型転職サイト」と、自分の属性・希望業界にあった「特化型転職サイト」を組み合わせるのがおすすめです。

いくつか組み合わせの例を挙げておきますね。

ケース 転職サイトの組み合わせ例
20代でキャリアアップのために転職したい リクナビNEXT
doda
キャリトレ
20代で職務経験が浅い
異業種転職したい
リクナビNEXT
doda
マイナビ転職
Re就活
IT業界に転職したい リクナビNEXT
doda
Green

最初に3~4社登録しておき、使い勝手に合わせて徐々に利用する転職サイトを絞り込んでもいいでしょう。

転職サイトでの転職活動は、「自分のペースで進められる」のがメリット。

一方で「基本的に自分ひとりで行う必要がある」というデメリットもあります。

求人を探したり、応募書類を書いたりするのもすべて自分で行わなくてはいけません。

そのため「求人を探すのが大変」「転職活動の方向性が合っているのか不安」「各企業に合わせて応募書類を書くのが難しい」という方は、転職エージェントとの併用も検討してみましょう。

転職エージェントに登録すれば、自分で探さなくても希望に合う求人を紹介してもらえますし、書類添削や面接対策も受けられるからです。

転職サイトとエージェントのどちらも運営している会社も多いので、登録した転職サイトでエージェントサービスが利用できないかを調べてみるのもアリですよ。

Categories: 転職

転職カテゴリ 最新記事

女性におすすめの転職エージェント7選|20代・30代・40代別も紹介

2022.09.25 女性が転職活動をする際は、転職エージェントを利用するのがおすすめ。 転職エージェントのコンサルタントは、応募企業の選定から職務経歴書の添削、面接練習まで、転職活動のあらゆることをサポートしてくれるか […]

【医師向けおすすめの転職サイト12選】失敗しない選び方も紹介

2022.09.09 「医局人事による異動に疲れた」「オンコールや当直の負担が大きく働き方を変えたい」などの理由で転職を検討している先生方も多いのではないでしょうか。 しかし、転職サイトを使ってみたいものの「信頼できるの […]

20代におすすめの転職エージェント9選|タイプ別の選び方も解説

「転職活動が初めてで、何をどう進めればいいか分からない」という20代にとって、転職エージェントを活用するのはとても良い方法です。 転職エージェントは、仕事を紹介してくれるだけでなく、 あなたが気づいていない「強み」や「適 […]

おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントを上手に活用するのがおすすめです。 しかし転職エージェント数はたくさんあるため、どこに登録すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 当記事では、おすすめの転職 […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


おすすめの転職エージェント9選!選び方のコツや活用法も解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

転職エージェントおすすめ9選と選び方

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントを上手に活用するのがおすすめです。

しかし転職エージェント数はたくさんあるため、どこに登録すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

当記事では、おすすめの転職エージェント9社を厳選ピックアップ。

あわせて、転職エージェントの選び方のコツ・利用する際の流れ・上手な活用方法についても解説しています。

記事を最後まで読んでいただくことで、あなたが選ぶべき転職エージェントや活用方法がイメージできていることでしょう。

おすすめの転職エージェント9選

さっそくですが、おすすめの転職エージェントを9社紹介します。

上記それぞれの転職エージェントの特徴について詳しく紹介していきます。

まず登録しておきたいのはリクルートエージェント

まず登録しておきたい転職エージェントは、リクルートエージェントです。

なぜならリクルートエージェントは、公開求人は約20万件、非公開求人にいたっては約26万件以上(2022年6月12日時点)と求人数が多いからですね。

他の転職エージェントと比較してもダントツの多さですよ。

さまざまなジャンルの求人が集まっているので、異業種や異職種への転職を検討している人にも向いてます。

個人差はあるもののアドバイザーの質が高く、交渉力や提案力に長けているため、転職活動のフォローを任せやすいのもメリットです。

転職エージェントの利用を考えたら、まずリクルートエージェントには登録しておきましょう。

リクルートエージェントへ登録する

求人をたくさん提案してもらいたいならdodaエージェント

求人をたくさん提案してもらいたい方には、dodaエージェントをおすすめします。

なぜならdodaエージェントはリクルートエージェントに次ぐ求人数を誇る転職エージェントだからです。

多数ある求人の中から条件に合う求人を紹介してもらいやすいので、「とにかくたくさんの案件を見たい」「情報収集したい」という方におすすめします。

一方で、首都圏に比べると地方求人はやや少ないのがデメリットです。

会員向けの「転職セミナー」や「転職イベント」をはじめ、「年収診断」「キャリアタイプ診断」など各種診断コンテンツも充実しているので、ぜひ登録してサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

dodaエージェントへ登録する

丁寧な対応が魅力のマイナビエージェント

丁寧な対応を望むなら、マイナビエージェントへの登録をおすすめします。

なぜならマイナビエージェントのアドバイザーは「希望や転職の悩みに対して親身に話を聞いてくれる」と評判だからですね。

「グイグイたくさんの求人を押し付けてくるようなアドバイザー」が苦手な方にもおすすめできます。

求人数はリクルートエージェントなどに比べると見劣りしますが、「提案に無駄がない」「提案数が多すぎなくて比較しやすい」という見方もできます

20~30代から支持されている転職エージェントでもあるので、第二新卒や初めて転職する人はぜひ登録しておきましょう。

マイナビエージェントへ登録する

手厚いサポートが人気のパソナキャリア

手厚いサポートを求めるならパソナキャリアがおすすめです。

なぜならパソナキャリアは利用者に寄り添うカウンセリングに力を入れており、利用者からの満足度が高いからですね。

リクルートエージェントやdodaと比べると求人案件数はやや見劣りしますが、取引実績社数は28,000社以上と実績は十分あります。

総合人材企業として長年多くの企業と強いコネクションを築き上げてきたパソナキャリアには、「企業の内情に詳しい」「非公開求人や独占求人が多い」という特徴も。

女性の転職支援に特化したチームもあるので、「女性管理職として活躍したい」「家庭との両立を希望している」といった女性ならではの転職の悩みを抱えている方はぜひ登録しておきましょう。

パソナキャリアへ登録する

ハイクラス転職ならJACリクルートメント

ハイクラス転職を目指すなら、JACリクルートメントがおすすめです。

なぜならJACリクルートメントは、外資系企業や大手国内企業の管理職級以上の求人を多く扱っているからですね。

管理職級以上の求人情報は非公開求人になることが多いので、JACリクルートメントに登録することで希望条件に合う求人に多く触れられるでしょう。

各業界・職種に精通したアドバイザーが総勢約800名も在籍しているため、希望に応じた専門性の高いアドバイザーからのフォローが受けられるのも魅力です。

外資・海外・国内大手企業へのハイクラス転職なら、まずはJACリクルートメントへの登録を検討しましょう。

JACリクルートメントへ登録する

既卒・第二新卒へのおすすめはUZUZ

既卒・第二新卒の方におすすめなのは、UZUZ(ウズキャリ)です。

UZUZは職務経験が浅い若手向けの「ポテンシャル重視求人」を多く扱っているからですね。

またUZUZのアドバイザーは元既卒・第二新卒など自らも就職・転職に悩んだ経験をもつ人ばかりで、既卒・第二新卒の人たちに寄り添ったアドバイスとともに転職を支援してくれます。

UZUZのサポート受けて転職した人たちの、入社半年後の定着率は96.8%(2021年現在)と、マッチング力の高さも特徴です。

適職に就きたい人や、希望に合った転職を成功させたい人は、UZUZに登録してみてはいかがでしょうか。

UZUZ(ウズキャリ)へ登録する

スピーディーに転職したい若手は就職SHOP

「スピーディーに転職したい」と考えている若手・第二新卒の方には、就職SHOPもおすすめです。

就職SHOPで求人を紹介してもらうと、書類選考なしで面接に進めるからですね。

書類選考の待ち時間がないことに加え、アドバイザーが適性に合った仕事を紹介してくれるので、転職活動をスピーディーかつ効率的に進められます。

扱っている求人は「未経験歓迎」ばかりなので、職歴のないフリーターや、異業種・異職種に挑戦したい人にも向いています。

「書類選考が苦手な方」「早く転職したい方」は就職SHOPの利用を検討してみましょう。

就職SHOPへ登録する

IT・WEB業界に転職したいならレバテックキャリア

IT・WEB業界での転職なら、レバテックキャリアへの登録がおすすめです。

レバテックキャリアはIT業界特化型の転職エージェントで、プログラマーやシステムエンジニアの求人が豊富だからですね。

エンジニア特化で15年以上という実績があるため、アドバイザーの業界知識が豊富なのもメリットです。

また「高年収のITエンジニア求人」「未経験OKのIT求人」など保有している求人条件も幅広く、年収アップを目指したい人から、異職種からの転職希望者まで利用できます。

とくに首都圏・大都市圏にあるベンチャー企業の求人が多いので、該当エリアのIT企業への転職を考えてる方はぜひ登録してみましょう。

レバテックキャリアへ登録する

首都圏のIT系求人ならtype転職エージェント

首都圏のIT系求人を探すなら、type転職エージェントにも登録しておきましょう。

type転職エージェントはIT系求人以外も扱う総合型転職エージェントですが、とくに首都圏のIT求人に強みをもっているからですね。

ベンチャー企業の求人もありますが、上場企業や老舗・中小企業の求人も豊富です。

またIT業界に精通した経験豊富なアドバイザーが多数在籍しており、長期的なキャリアを見据えたアドバイスがしてもらえるなど、キャリアプランに不安や迷いを抱いている人にも心強いです。

「ベンチャーはレバテックキャリアで探し、大手・中小企業はtype転職エージェントで探す」という使い方もできるでしょう。

type転職エージェントへ登録する

高年収の求人を探すなら「スカウト型の転職サイト」ビズリーチもあり

高収入の求人を探したいなら、「スカウト型の転職サイト」のビズリーチもおすすめです。

ビズリーチでは求人案件全体の3割以上が「年収1,000万円以上の求人」だからですね。

ビズリーチ自体は転職エージェントではありません。

しかしビズリーチに登録すると外部の転職エージェントからスカウトが届くため、転職支援を受けることも可能となります。

つまりビズリーチに登録しておけば、いくつもの転職エージェントとコンタクトがとれ、高収入求人に触れるチャンスが増えるわけです。

また、届いたスカウトを比較検討できるため、より条件のいい企業や転職エージェントを選べます。

年収や職務経歴が一定以上でないと登録できませんが、ハイクラス転職を目指している方はぜひ登録しておきましょう。

ビズリーチへ登録する

転職エージェントの選び方のコツ

転職エージェントの選び方のコツを4つ紹介します。

  • 異なるタイプの転職エージェントに登録する
  • アドバイザーとの相性を見極める
  • 求人件数の多さをチェックする
  • サポートの内容・手厚さをチェックする

上記理由について順に解説していきますね。

異なるタイプの転職エージェントに登録する

転職エージェントには、複数業界・全国エリアの求人を扱う総合型エージェントと、ある「業界」「職種」「年齢層」「エリア」に特化した求人を扱う特化型エージェントの2タイプがあります。

タイプ 主なエージェント 特徴
総合型 ・リクルートエージェント
・doda
・マイナビエージェント
・パソナキャリア
・エンエージェント
・求人数が多い
・さまざまな業界の求人を紹介してもらえる
・希望業界の事情に精通しているとは限らない
特化型 ・JACリクルートメント(ハイクラス)
・ビズリーチ(ハイクラス)
・enミドルの転職(ハイクラス)
・UZUZ(20代・第二新卒)
・就職SHOP(20代・第二新卒)
・ハタラクティブ(20代・第二新卒)
・レバテックキャリア(IT)
・type転職エージェント(IT)
・ワークポート(IT)
・KOTORA(金融)
・クリーデンス(アパレル)
・ロバート・ウォルターズ(外資系企業)
・マイケル・ペイジ(外資系企業)
・希望業界の求人を紹介してもらいやすい
・特化している業界・職種などの知識が豊富
・求人数が少ない

ひとつめのコツは、異なるタイプの転職エージェントに登録しておくことです。

タイプの違う転職エージェントに登録しておくと、それぞれのメリット・得意分野を生かしたサポートが受けられるからですね。

例えば『総合型エージェント』であれば幅広く求人を探せるので、「自分では思いつかなかったが、実は適性がある業界・職種」が見つかるかもしれません。

反対に『特化型エージェント』は、希望にピッタリの求人をピンポイントで探せます。

具体例をあげると、若手・第二新卒の支援に特化した転職エージェントの場合、「職務経験が浅くても応募できる求人」「未経験でもチャレンジできる求人」が豊富です。

若手向けの書類添削・面接指導などのサポートも充実していると期待できます。

さまざまな角度からサポートを受けるために、総合型と特化型のどちらにも登録しておきましょう。

アドバイザーとの相性を見極める

相性の良いアドバイザーを見極めるのも重要です。

評判のよい転職エージェントでも、担当アドバイザーの能力や相性によっては満足できる転職活動にならない可能性もあるからですね。

「どこの転職エージェントに登録するか」よりも、「どんなアドバイザーに担当してもらうか」のほうが重要だという意見もあるほどです。

複数の転職エージェントに登録してそれぞれのアドバイザーと面談すれば、自分にあったアドバイザーを見つけやすくなります。

良いアドバイザーの見極め方は以下のとおりです。

  • 親身に相談に乗ってくれる
  • 中立的な立場でアドバイスをくれる
  • 希望業界・職種についての知識が豊富
  • 希望に合う求人を提案してくれる

反対に以下のようなアドバイザーは避けたほうがいいでしょう。

  • 希望に合わない求人を強引に薦める
  • 応募者側の都合を考えず連絡してくる
  • 質問への回答が具体的ではない

転職活動の良きパートナーとなるアドバイザーを見つけるためには、複数の転職エージェントで面談を受けてみるのが近道。

具体的には総合型エージェントに最低でも2社以上、特化型エージェントに1社以上登録しておくのがおすすめです。

求人件数の多さをチェックする

登録する転職エージェントを選ぶ場合には、求人件数も重要なポイントとなります。

募集中の仕事の数が多いほど、希望条件に合う案件が見つかる可能性は高まります。

公開されている求人数のほか、それぞれのエージェントでしか扱っていない「独占求人」や、一般公開されていない「非公開求人」の数にも注目しましょう。

サポートの内容・手厚さをチェックする

転職エージェントが提供しているサービスの内容も重要な比較ポイントです。

各サービスそれぞれで注力しているサポート内容に違いがあるからですね。

例えば「若年層向けの応募書類添削・面接対策」に力を入れているエージェントもあれば、「管理職向けのキャリアコンサルティング」に強いエージェントもあります。

あなたが希望しているサービスの充実しているエージェントを選びましょう。

転職エージェントを利用する際の一連の流れ

転職エージェントを利用する場合の流れを紹介します。

  1. 転職エージェントに登録
  2. アドバイザーとの面談
  3. アドバイザーからの求人提案
  4. 求人に応募
  5. 選考
  6. 入社日の調整

上記内容について順に解説していきますね。

1.転職エージェントに登録する

まずは転職エージェントに登録する必要があります。

転職エージェントは登録制で、利用前に「プロフィール」「職歴」「転職の希望条件」などをエージェントに知らせる必要があるからですね。

各転職エージェントの公式サイトから、オンラインで登録可能です。

複数の転職エージェントに登録する場合でも「職務経歴」の内容は変わりませんので、テキスト等で保存しておくことをおすすめします。

登録時の入力内容をもとにアドバイザーとの面談が行われます。

情報量が多いほどアドバイザーが応募者の個性を掴みやすくなり、転職への熱意も伝わりますので、漏れのないように正確に入力しましょう。

2.アドバイザーと面談を行う

登録後には担当してくれるアドバイザーとの面談が行われます。

申し込み時に入力した内容を深掘りし、「キャリア・強みの棚卸し」「転職目的や希望条件の明確化」を行うためです。

また転職エージェントが提供しているサービスについての説明も行われます。

最近ではオンライン面談を実施しているエージェントも多いですね。

オンラインでも対面でも、アドバイザーと相談してアドバイスを受けながら考えることで、転職活動の方向性が固まってくるでしょう。

また「転職を希望する業種・職種」「転職市場の動向」についての情報提供も行われます。

所要時間の目安は1時間~1時間半ほどです。

面談ではアドバイザーがヒアリングを行うかたちになりますが、疑問点・申し込み情報に書ききれなかった希望などがあればしっかりと伝えておきましょう。

面談を受ける前に疑問点や伝えておきたい内容をメモにまとめておくと、効率的に面談が進みます。

3.アドバイザーから求人の提案を受ける

面談後、アドバイザーから求人が提案されます。

提案数は希望内容や利用しているエージェントにより異なりますが、希望条件のハードルがそれほど高くなければ30社程度紹介してもらえることも珍しくありません。

一方で希望条件とエージェントが保有している求人にミスマッチがあれば、提案数が極端に少なかったり、利用自体を断られたりする可能性もあります。

提案された求人すべてに応募する必要はありませんが、提案された求人に対しては、「応募する」「しない」について1週間程度をめどに返答していきましょう。

4.転職エージェントを通じて求人に応募する

提案された求人の中に魅力的な案件が見つかった場合、転職エージェントを通じて応募手続きをします。

転職エージェントを通じて応募する場合には、応募者自身が作成した応募書類にアドバイザーからの推薦状が添付されます。

エージェントからの推薦状があると、書類選考通過の可能性がアップするので可能な場合はもらっておきましょう。

また企業への応募の前に、履歴書や職務経歴書の添削ができる転職エージェントも。

「職歴があまりない」「異業種・異職種への転職」など、応募書類の書き方に不安な点がある場合は、ぜひ添削を受けましょう。

なお複数エージェントを通じて同じ企業に応募するのはNGなので注意してください。

5.転職エージェントを介して選考が進む

応募後は転職エージェントを介して選考が進みます。

「選考結果の連絡」「面接日程の調整」などが転職エージェントを通じて行われるためです。

落選してしまった場合などは、追加で求人提案が受けられます。

なお書類選考通過後に面接の練習をしてくれるアドバイザーもいます。

「面接が苦手」「うまく話せるか不安」「どんなことを聞かれるのだろう」と不安な方は、転職エージェントが実施する模擬面接のサービスを利用してみましょう。

6.入社日の調整を行う

選考の結果内定が出たら、転職エージェントを通じて入社日の調整をしていきます。

働きながらの転職活動だと退職日の調整が難しいケースも多いため、アドバイザーが入社日を調整してくれるのはありがたいといえるでしょう。

現在働いている職場から慰留された場合に、退職についての交渉方法をアドバイスしてくれる転職エージェントもあります。

内定を得たあとも入社に向けたサポートを受けられるので、転職初日に向けて不安のある方は、転職エージェントにアドバイスをお願いしてみてはいかがでしょうか。

転職エージェントの上手な活用法

「転職エージェントに登録して求人を紹介してもらえば絶対に成功する」というわけではありません。

効率的に転職するために、活用方法のコツを掴んでおきましょう。

転職エージェントの上手な活用法は以下のとおりです。

  • 経歴や希望は正直に伝える
  • アドバイザーとこまめにやりとりする
  • アドバイザーの言いなりにならない
  • 企業に直接聞きにくいことをエージェントに質問する
  • 積極的に書類添削・面接練習を受ける
  • 日程調整を任せる

上記理由について順番に解説していきます。

経歴や希望を正直に伝える

「経歴や希望を正直に伝える」のは転職エージェント利用時の鉄則です。

実際とは違う職務経歴や希望条件を伝えてしまうと、以下のようなデメリットがあるからですね。

  • アドバイザーとの信頼関係を損ねる
  • ニーズに合った求人提案を受けられない
  • 入社後トラブルになる可能性がある

たとえば職務経歴やスキルに関してウソをつくと、入社後のトラブルへとつながったり転職先で同僚についていけずに肩身の狭い思いをしかねません。

また「すぐに転職したいのか」「急いでおらず、いい求人があれば転職したいのか」など、転職についてのスタンスについても正直に伝えておきましょう。

「今すぐ転職したいといったほうが、優先的にサポートしてもらえるのではないか」と考える人もいるかもしれませんが、トラブルに発展しかねないのでおすすめできません。

確かに売上だけを考えているアドバイザーであれば、直近で企業からの報酬につながる「今すぐ転職したい人」を優先するかもしれません。

しかし優秀なアドバイザーであれば、「今すぐ転職するつもりがない人」にもきちんと対応してくれます。

それに転職するつもりはないのに急募の求人ばかり紹介されても、応募できませんよね。

実際に転職エージェントに登録する人の中には、「今すぐ転職するつもりはなく、まずは自分の市場価値(適正年収)を知りたい」という人も多くいます。

必要なサポートを受けるためには、ウソをついたり自分をよく見せようと話を大げさにしたりしないようにしましょう。

アドバイザーとこまめにやりとりする

アドバイザーとこまめにやりとりするのもポイントです。

「面接後の報告」や「求人提案に対するレスポンス」が早いと、アドバイザーに「転職に対する意欲が高い」という印象を与えられるからです。

「転職への意欲が高い人」「前向きな人」については、アドバイザーも求人提案や企業への売り込みがしやすくなります。

つまり熱意が高く採用確率の高い人は、優先的にサポートしてもらえる可能性があるのです。

一方でレスポンスが遅いと、他の候補者に遅れをとってしまう可能性があります。

アドバイザーからの連絡に対しては、丁寧な態度で速いレスポンスを心がけましょう。

アドバイザーの言いなりにならない

アドバイザーに言われるがままに応募していると、転職活動の軸がずれてしまう可能性も出てきます。

親身で優秀なアドバイザーであっても、「アドバイザーが提案する求人のすべてが希望にピッタリ」というケースは少ないでしょう。

自分の希望と違う求人を薦められた場合は、「応募しない理由」をきちんと説明したうえで断ってください。

優秀なアドバイザーであれば、応募者からのフィードバックをもとに次回はより精度の高い求人を提案してくれるはずです。

理由を伝えて断ったのに同じような求人ばかり提案される場合は、「アドバイザーを変更する」「別の転職エージェントを利用する」ことも視野に入れていきましょう。

プロからのアドバイスを素直に受け止める態度は大切ですが、希望とはまるで違う求人に無理して応募する必要はありません。

また紹介された求人に応募する場合でも、アドバイザーからの情報だけをもとに準備するではなく、自分でも応募先企業について調べておきましょう。

転職支援のプロの意見であったとしても、最終的な判断を下すのは応募者本人だと心がけておく必要があります。

企業に直接聞きにくいことをエージェントに質問する

企業側に直接聞きにくいことをエージェントに質問してみるのも、転職エージェントの上手な活用法のひとつです。

転職エージェントからさり気なく聞きだしてもらうことで、応募者の印象は悪くなりにくいからですね。

たとえば、「残業の頻度や福利厚生」「年収交渉できる可能性」は直接企業に質問しにくい方も多いのではないでしょうか。

転職エージェントも応募者に転職を成功させてほしいと思っているので、できる範囲内であれば対応してもらえます。

自分で質問するのに抵抗感ある質問や相談内容ほど、むしろアドバイザーに頼っていきましょう。

積極的に書類添削・面接練習を受ける

転職エージェントに登録したら、書類添削や面接練習を積極的に受けてみましょう。

「紹介先企業の選考・面接の傾向」「面接官の人となり」などを把握しているため、応募書類や面接についての的確なアドバイスをくれるからです。

また多くの転職サポート実績があるので、「不採用になりやすい応募書類や受け答え」の傾向もわかっているはずです。

書類の添削や面接練習を受ければ、選考の通過率も高まるでしょう。

また採用面接を受けたあとの「企業側からのフィードバック」を教えてもらえれば、次の面接に活かせます。

せっかく転職エージェントに登録したのに、提供されているサービスを活用しないのはもったいないですよね。

「無料なのにガツガツ使っていいのかな」などと思わず、スムーズな転職活動のために利用できるサービスは積極的に利用していきましょう。

転職活動の日程調整を任せる

転職エージェント経験者の多くが「利用してよかった」と思えるポイントのひとつとして、「日程調整してもらえること」が挙げられます。

複数企業に同時応募していると、自分では転職活動のスケジュールを管理しきれなくなるケースも少なくありません。

内定を得た後、入社の返事をするまでの期間を調整してくれる場合もあります。

ただし複数の転職エージェントを利用している場合、各エージェント間の調整は自分で行う必要があるので注意しましょう。

まとめ

「おすすめの転職エージェント」「転職エージェントを選ぶコツ」「おすすめの活用方法」についてお伝えしました。

まず転職エージェントには複数登録して、相性の良いアドバイザーを探しましょう。

どの転職エージェントに登録するかより、担当のアドバイザーが誰になるかのほうが重要だからです。

最低でも「求人数が多い総合型エージェント」に2~3社、「自分の属性や目指す業界に合った特化型エージェント」に1~3社は登録しておくことをおすすめします。

そして転職エージェントに登録したら、面談などを通してアドバイザーとの信頼関係を築きましょう。

正直に相談し、使えるサービスは使い、こまめに連絡しておけば、転職への熱意をアピールすることにもなります。

この記事が転職活動に悩む方にとって、良きパートナーを見つけ、転職活動を成功させるきっかけになれば幸いです。

Categories: 転職

転職カテゴリ 最新記事

女性におすすめの転職エージェント7選|20代・30代・40代別も紹介

2022.09.25 女性が転職活動をする際は、転職エージェントを利用するのがおすすめ。 転職エージェントのコンサルタントは、応募企業の選定から職務経歴書の添削、面接練習まで、転職活動のあらゆることをサポートしてくれるか […]

【医師向けおすすめの転職サイト12選】失敗しない選び方も紹介

2022.09.09 「医局人事による異動に疲れた」「オンコールや当直の負担が大きく働き方を変えたい」などの理由で転職を検討している先生方も多いのではないでしょうか。 しかし、転職サイトを使ってみたいものの「信頼できるの […]

20代におすすめの転職エージェント9選|タイプ別の選び方も解説

「転職活動が初めてで、何をどう進めればいいか分からない」という20代にとって、転職エージェントを活用するのはとても良い方法です。 転職エージェントは、仕事を紹介してくれるだけでなく、 あなたが気づいていない「強み」や「適 […]

おすすめの転職サイト10選!選び方のコツや活用法も解説

転職活動を考え始めたら「ひとまず転職サイトに登録しておくか」と考える方も多いのではないでしょうか。 しかし転職サイトは数が多いため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまいますよね。 結論から言いますと、おすすめできる転職サ […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

「たった1ヶ月でリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられる方法がある」と言ったら、どう思いますか?

早く痩せたいから、すぐに試したい!でも…

  • 本当に私でもそんなに痩せられるのかな
  • リバウンドするんじゃないかな
  • 倒れるほど壮絶なダイエットはちょっと…

こう思うのではないでしょうか。

確かに、脂肪を1キロ減らすには7,200kcalを消費する必要があるため、脂肪を5キロ~10キロ減らすには36,000kcal~72,000kcalも一ヶ月で消費しなければならないのですから…。

でも、私たち皆がすぐに痩せるための糸口をつかみたいと思って、口コミアンケートを行ったところ。

リバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられたという口コミが100人中55人分と過半数もあったんです!

しかも、リバウンドなしのダイエットに成功した人たちは「そこまで辛くなかった」なんて書いているのです。

できそうな気がしてきませんか?

ただ、リバウンドして元の体重を上回った人も7人いて「倒れてしまい辛かった」「筋肉が落ちてしまって今も体力がない」なんてコメントもありました。つまり、急いで痩せようとして目に付いたダイエットを手当たり次第に頑張るのは無駄だし危険といえます。

そのため、どうしたら1ヶ月で安全にリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられるのか、アンケート結果を一緒に見ていきましょう。

【調査概要】

  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査エリア:全国
  • 回答者:1ヶ月で5キロ~10キロ痩せたことのある男女
  • 回答人数:100人
  • 調査時期:2018年10月

Continue reading

Categories: 体験談

体験談カテゴリ 最新記事

焼き芋みたい!ホットケーキミックスで簡単さつまいもクッキーレシピ

サツマイモがたくさんあるのでクッキーを焼いてみました。 約50%がサツマイモなので食物繊維たっぷりで、外はカリッと中はふんわりとした優しい甘さのクッキーです(´∀`) かわいらしいプチサイズの見た目ははひなさんのレシピを […]

サクサク美味しい♪油で揚げないチーズさつまいもコロッケ最強レシピ

1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。 しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味 […]

牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

リコッタチーズパンケーキを食べたことはありますか? 私が初めて食べたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。 billsのリコッタパンケーキを食べた感想は、温かいリコッタチーズ […]

もっちりクリーミー♪ブッラータの簡単レシピとおすすめの食べ方

ブッラータとはブラッタやブラータとも呼ばれるイタリアのフレッシュチーズで、巾着状のチーズの中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズが閉じ込められています。 ブッラータの言葉の意味はイタリア語で「バターを入れた」という意味 […]

自宅でセルライトを落とす10の方法!自力で下半身のセルライトを解消

ダイエットしても下半身のセルライトは落ちにくいです。これは過去にダイエットで体重が5キロ痩せた時に身を持って体験しました。 セルライトとは、血行不良によって周りにたまった老廃物を脂肪細胞が巻き込み、時間をかけて硬くなった […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


焼き芋みたい!ホットケーキミックスで簡単さつまいもクッキーレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加

サツマイモクッキーレシピの画像

サツマイモがたくさんあるのでクッキーを焼いてみました。

約50%がサツマイモなので食物繊維たっぷりで、外はカリッと中はふんわりとした優しい甘さのクッキーです(´∀`)

かわいらしいプチサイズの見た目ははひなさんのレシピを参考にして、材料を簡単に作れるホットケーキミックスでアレンジしてみました。

♥ サツマイモクッキーの材料

  • さつまいもをマッシュしたもの・・200g
  • ホットケーキミックス・・・・・・150g
  • バターorココナッツオイル・・・・50g
  • はちみつor砂糖・・・・・・・・・大さじ1
  • 紫いもパウダー・・・・・・・・・・大さじ1.5~2

サツマイモクッキーレシピの画像

前回さつまいもコロッケ料理を作った時にさつまいもをつぶしたものをブロック状にして冷凍してあったのでそれを使いました。

さつまいもの状態から作るときは以下の作り方を参考にしてください。材料はつぶした後の重さです。

♥ さつまいもペーストの作り方

  1. さつまいもの皮をむいて同じ大きさのブロック状に切る
  2. シリコンスチーマーに入れ、電子レンジで500Wで5~6分加熱
  3. そのまま蓋を開けずに4~5分蒸らす
  4. 熱いうちにマッシャーでつぶす

サツマイモ冷凍保存方法の画像

さつまいもペースト200g分は大体これくらいの量になります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

電子レンジで600w2~3分位柔らかくなるまで温めます。

さつま芋クッキーレシピの画像

ホットケーキミックスと紫芋パウダー以外の材料を厚手のビニール袋に入れて混ぜます。

私はさつまいもの他にココナッツオイル、蜂蜜を使いました。バターよりもココナッツオイル、砂糖よりも蜂蜜の方がダイエット効果が高いです。

サツマイモペーストが暖かいので、ココナッツオイルやバターは自然に溶けます。

さつまいもクッキーレシピの画像

混ざったらホットケーキミックスを加えます。

森永のホットケーキミックスなら1袋150gですが、100gの場合は他の材料を2/3にするか1.5袋使ってください。

薩摩芋クッキーレシピの画像

ビニール袋は角に付加をかけすぎると、このように破れてしまうので気をつけましょう( ゚д゚)

さつま芋美味しいクッキーレシピの画像

材料を混ぜて生地がなじんだら同じ分量で2つに分け、もう1つも同じようにビニール袋に入れます。

サツマイモクッキーHMレシピの画像

今回はカルディーファームで購入した紫いもの粉を使用しました。200円くらいで購入できます。

形にこだわらなければこのパウダーはなくても大丈夫です。

ちょっとここから見た目がアレなのですが最終的にはサツマイモそっくりになるので信じて付いてきてください|ω´・;)

簡単さつまいもクッキーレシピの画像

紫芋の粉を混ぜると生地がどす黒い色になります。私は紫いもの粉を大さじ1+小さじ3加えました。

こんなに色が黒くて大丈夫なのかと不安になりますが、焼くと色が薄くなるので大丈夫です!

紫芋パウダーを加えた分生地が硬くなるので、ココナッツオイルまたはバターを10g位追加して混ぜます。(最初の材料の50gとは別です)

ホットケーキミックスサツマイモクッキーレシピの画像

菜箸やナイフの背を袋の上から押し付けて同じ数に分けます。私は22個に分けました。

サツマイモクッキーレシピの画像

ビニール袋の上から、麺棒で紫芋の生地を伸ばします。

あまり薄くしすぎるとやぶれやすくなるので、2~3mm位の厚さがいいと思います。写真はちょっと薄く伸ばしすぎた例です。

サツマイモクッキー作り方

いくつか包んでいくうちに上手く包むコツを付かんだので以下のステップで包んでみてください。

♥ さつまいもクッキーの包み方

  1. 伸ばした生地の端からサツマイモ生地を転がす様に巻きつける
  2. 中の空気を抜く事を意識しながら包む
  3. あわせた部分をなじませる
  4. なじませた部分を下にする

サツマイモクッキーレシピの画像

包み終わったものからクッキングペーパーをしいた天板に並べていき、爪楊枝で穴を開けてサツマイモっぽくしていきます。

サツマイモクッキーレシピの画像

左が初期の作品で、右が最後の方に作ったサツマイモです。

ひび割れてしまったら修復が困難なので、ココナッツオイルかバターを追加して伸ばし直したほうがいいです。

サツマイモクッキー焼く前焼いた後

作ってる途中はあらぬ物体に見えて頭を抱えますが、焼くとこのように色が紫色になって焼き芋っぽくなります。

さつまいもクッキートースターオーブン比較

オーブントースターでもオーブンレンジでも焼くことができますが、トースターの方が色が鮮やかで、時間も短く、表面もカリッと焼くことができるのでおすすめです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ただ、今回の材料で作ると1回では焼ききれないので、2回に分けるか半分の材料で作るといいと思います。

♥ サツマイモクッキーの焼き方

  • トースター・・・・余熱したトースターで6~7分焼く
  • オーブンレンジ・・170度で20分焼く

サツマイモクッキーレシピの画像

2つに割ってみると本当に焼き芋みたいです!焼きたては湯気が出てサツマイモそっくり!

外はさくっとして、中はしっとりした食感です。サツマイモの自然な甘さが感じられてとっても美味しいです╰(*´︶`*)╯

サツマイモクッキーレシピの画像

プチサイズの皮まで食べられるサツマイモクッキーは子供に作ってあげたり、プレゼントにしても喜ばれそうです♪(*´ω`*)

サツマイモクッキーレシピの画像

食べ切れなかった分は密封できる容器やビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存します。

そのまま食べてもいいですし、レンジでチンして食べても美味しいです。

サツマイモクッキーレシピの画像

指でつまんで食べられるさつま芋クッキーはパクパク食べてしまうので、食べ過ぎないように注意してください。

50%がサツマイモなので、ダイエット中のおやつや朝食にもオススメです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さつま芋はビタミンCがたっぷりなので、風邪や貧血の予防にもなります。

サツマイモペーストがあれば30分位で作れてしまうので、さつま芋がたくさんある人は是非作ってみてください♪

Categories: 体験談

体験談カテゴリ 最新記事

1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

「たった1ヶ月でリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられる方法がある」と言ったら、どう思いますか? 早く痩せたいから、すぐに試したい!でも… 本当に私でもそんなに痩せられるのかな リバウンドするんじゃないかな 倒れるほど […]

サクサク美味しい♪油で揚げないチーズさつまいもコロッケ最強レシピ

1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。 しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味 […]

牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

リコッタチーズパンケーキを食べたことはありますか? 私が初めて食べたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。 billsのリコッタパンケーキを食べた感想は、温かいリコッタチーズ […]

もっちりクリーミー♪ブッラータの簡単レシピとおすすめの食べ方

ブッラータとはブラッタやブラータとも呼ばれるイタリアのフレッシュチーズで、巾着状のチーズの中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズが閉じ込められています。 ブッラータの言葉の意味はイタリア語で「バターを入れた」という意味 […]

自宅でセルライトを落とす10の方法!自力で下半身のセルライトを解消

ダイエットしても下半身のセルライトは落ちにくいです。これは過去にダイエットで体重が5キロ痩せた時に身を持って体験しました。 セルライトとは、血行不良によって周りにたまった老廃物を脂肪細胞が巻き込み、時間をかけて硬くなった […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


サクサク美味しい♪油で揚げないチーズさつまいもコロッケ最強レシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加

さつまいもコロッケレシピの画像

1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑

すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。

しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味しいんだろう?材料はどっちが合うの?などと思う事はありませんか?

一番美味しいサツマイモコロッケを作るために、VS形式で最強のさつまいもコロッケレシピを作ることにしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さつまいもを電子レンジVS茹でる対決はシリコンスチーマーの勝利

さつまいもコロッケ作り方画像

サツマイモはシリコンスチーマーで蒸すのとお湯で茹でるのではどちらがコロッケにするのに適しているのでしょうか。

実際に1個のサツマイモで2種作って食べ比べてみました。

♥ さつまいもの蒸し方とゆで方

  • シリコンスチーマーは電子レンジに入れて500Wで5~6分加熱したあと、そのまま蓋を開けずに4~5分蒸らします
  • 鍋は水からサツマイモを入れて沸騰したら弱火で10分茹でます。その後火を止めて10分放置します

さつまいもコロッケレシピの画像

シリコンスチーマーは100均にも売っていてすごく便利です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

こちらはシリコンスチーマーで蒸したサツマイモです。熱いうちにつぶしてマッシュポテトにします。

つぶした感じはふわふわと空気を含んだ感じで柔らかいですが、表面の色味は少し黒ずんでしまいました。

さつま芋コロッケレシピの画像

こちらは茹でたサツマイモです。

しっかりと火を通しましたが、潰す時にシャリシャリとした感触です。色味はとても黄色くて綺麗です。

さつまいもレシピの画像

実際に食べ比べてみるとシリコンスチーマーで蒸したさつま芋の方がふっくらホクホクで断然美味しいです!

鍋で煮たサツマイモはしゃりしゃりとした食感で、同じサツマイモなのに味も薄く感じました。

シリコンスチーマーVS鍋対決はシリコンスチーマーの圧勝です!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

マヨネーズVSバター!味付けはマヨネーズの勝利

さつまいもコロッケマヨネーズバター画像

サツマイモコロッケの味付けで多かったバターとマヨネーズ、どちらがおいしいのか実際に混ぜて比べて見ます。

さつまいもコロッケ比較の画像

バターは蒸したサツマイモ150gに対して30gを混ぜました。

さつまいもコロッケレシピの画像

マヨネーズも蒸したサツマイモ150gに対して大さじ2(30g)を混ぜます。

さつまいもコロッケレシピ比較の画像

見た目は変わりませんが、バターは甘くないスイートポテトという感じの味です。

マヨネーズの方がこのまま食べても美味しいので、おかずとしてはマヨネーズの方がオススメです!

ひき肉VSベーコン!ひき肉の方がおかずにおすすめ

さつまいもコロッケひき肉ベーコン画像

みじん切りして炒めた玉ねぎと合わせるお肉で多かったひき肉とベーコン!

今回のひき肉は合いびき肉を使いましたが、鶏ひき肉でも美味しく作れます。

先ほどのマヨネーズを混ぜたサツマイモと合わせて食べ比べてみました。

さつまいもコロッケレシピの画像

食べ比べるとひき肉の方がしっかりとした旨みを感じます。

ベーコンも美味しいのですが、子供向けのおやつの様な味です。ひき肉の方がご飯のおかずとしてはオススメです。

クリームチーズVSチーズ!チーズの方が味のまとまりがいい

さつまいもコロッケレシピの画像

クリームチーズとベビーチーズはどちらが美味しいのか食べ比べてみました。

ここからはひき肉とベーコンの味の相乗効果があるかもしれないので、以下の4種類の組み合わせで作ってみました。

  • ひき肉×クリームチーズ
  • ひき肉×ベビーチーズ
  • ベーコン×クリームチーズ
  • ベーコン×ベビーチーズ

さつまいもコロッケチーズの画像

チーズは4つに切って、中心に入れます。

さつまいもコロッケチーズの画像

揚げずにこのまま食べても美味しそうです(*´ω`*)

三角VS丸型比較!三角の方が簡単に焼くことができる

サツマイモコロッケ

ダイエットのためにコロッケを揚げずに作ります!(ง `ω´)ง

転がして焼く丸型と面を焼く三角のおにぎり型のどちらが作りやすいのか、実際に作り比べてみました。

さつまいもコロッケチーズの画像

丸型はクリームチーズで三角はベビーチーズを入れてみました。

サツマイモコロッケ作り方

小麦粉→溶き卵→パン粉の順番に衣をまぶしていきます。

器にサランラップをしいておけば後片付けが簡単です♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

揚げないさつまいもコロッケチーズの画像

きれいに衣をまぶしたらフライパンで焼いていきます

揚げ油はオリーブオイル大さじ1位で4個焼くことができます。(オリーブオイルがなければサラダ油でもOKです)

フライパンで焼くさつまいもコロッケチーズの画像

まずは丸型から!まんべんなく焼くのが難しいです。

コロコロ転がすイメージでしたが、完全な球体ではないためうまく転がりません。角度を変えて焼くので時間がかかります。

丸形は可愛いのですが、焼くのには不向きな形です_(┐「ε:)_

おにぎりさつまいもコロッケチーズの画像

おにぎりの形にしたコロッケはすごく焼きやすいです!

焼く時間もおにぎり型の方が早いので、光熱費節約にもおすすめです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

サツマイモコロッケを食べ比べてみた

さつまいもチーズコロッケの画像

早速作りたてのさいつまいもコロッケを食べ比べてみます!衣は揚げていないのにサクサクです♪

コロッケにはキャベツが合いますよね(*´ω`*)

まずはベーコン味のクリームチーズとベビーチーズの食べ比べです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ベーコンチーズサツマイモコロッケ画像 width=

ベーコン味のさつまいもコロッケを食べ比べてみると、わずかな差ですがクリームチーズの方が合います!

さつまいもコロッケの食感はサクサクのほくほくです!味は甘じょっぱくてチーズがクリーミー♪揚げていないのでさっぱりしていて何個でも食べられそうです( ∩ˇωˇ∩)

ベーコンの塩気をクリームチーズがマイルドにしてくれます。おやつにもピッタリな味で、子供受けがよさそうです。

ひき肉チーズサツマイモコロッケ画像

続いてひき肉サツマイモコロッケのクリームチーズとベビーチーズの食べ比べです。

ひき肉はベビーチーズの方が相性がいいです!味のまとまりがあってとっても美味しいです(*´ω`*)

お酒のおつまみに作っても喜ばれそうです!

サツマイモコロッケの最強レシピ

一番おいしいチーズサツマイモコロッケレシピ画像

食べ比べ対決をした結果一番美味しいサツマイモコロッケの材料と作り方はこちらです。

♥ さつまいもコロッケ最強レシピ(材料:4個分)

  • 皮をむいたさつまいも・・・150g
  • マヨネーズ・・・・・・・・大さじ2
  • ひき肉・・・・・・・・・・50~100g(お好みで)
  • 玉ねぎ・・・・・・・・・1/2個
  • ベビーチーズ・・・・・・・1個
  • 卵・・・・・・・・・・・・1個
  • 小麦粉・・・・・・・・・・適量
  • パン粉・・・・・・・・・・適量
  • 塩こしょう・・・・・・・・適量
  • オリーブオイル ・・・・・大さじ1

♥ さつまいもコロッケの作り方

  1. さつまいもの皮を剥いてシリコンスチーマーに入れ、蓋をする
  2. 電子レンジ500Wで5~6分加熱した後、蓋を開けずに4~5分蒸らす
  3. ひき肉と玉ねぎを炒めて塩コショウする
  4. 蒸したさつまいもを熱いうちにつぶす
  5. マヨネーズを大さじ2と③を加えて混ぜる
  6. チーズを4つに切って⑤でおにぎり型に包む
  7. 小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をまぶす
  8. フライパンにオリーブオイルを加熱して中火で焼く

さつまいもの皮はできれば加熱後に剥いた方が栄養を残さず取ることができますが、加熱後は熱いうちにつぶさないといけないので、私は先に皮をむいてます。

さつまいもコロッケにはソースやケチャップをかけて食べましょう!もちろんそのままでもおいしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

余ったサツマイモの保存方法とレシピ

サツマイモペースト保存方法画像

蒸したさつまいもが多かった時の保存方法ですが、マッシュポテトをジップロックに入れて冷凍保存しておくといつでもコロッケが作れます╭( ・ㅂ・)و ̑̑

菜箸で溝を作っておけば、使う分だけ折って使えます。

スイートポテト冷凍画像

アレンジメニューの紹介です(っ´ω`)っ

トースターで焼いてバターとはちみつを添えれば熱々のスイートポテトに♪

手作り芋娘アイスクリーム画像

レンジで加熱して、熱々のさつま芋とアイスクリームを一緒に食べても美味しいです!

手作りさつまいもパンケーキの画像

ホットケーキミックスと混ぜると食物繊維たっぷりのお芋パンケーキに!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さつまいもペーストは色々使えて便利です♪

サツマイモのダイエット効果と健康効果

サツマイモのダイエット効果の画像

サツマイモにはダイエット効果や美容効果の他に様々な健康効果があるって知っていますか?

♥ サツマイモの効果・効能

  • 美肌効果・・・・・・1本(200g)で1日分のビタミンCが摂れる
  • 大腸がん予防・・・・「ヤラピン」が胃の粘膜を守り、腸のぜん動を促進
  • 便秘解消・・・・・・不溶性食物繊維のセルロースで腸をきれいに
  • がん予防・・・・・・「ガンクリオシド」がガン細胞の増殖を抑える
  • むくみ解消・・・・・カリウムが余分な塩分を排出
  • ダイエット効果・・・ビタミンB群やミネラルで代謝をアップ

サツマイモを切ったときに出る白乳液上の成分「ヤラピン」はさつまいもだけに含まれる成分で、便をやわらかくしたり腸のぜん動を促進し、大腸がんを予防してくれる効果があります。

ヤラピンは皮に近い部分に多く含まれているので、サツマイモの皮も一緒に食べることでヤラピンをたっぷり摂取することができます。

さらに皮にはでんぷんを分解する酵素が含まれているので、皮も食べることによって消化がよくなり、ガスの発生を抑えることができます。

嬉しい健康効果たっぷりのさつま芋コロッケを、夕飯やお弁当、サイドメニューなどに是非作ってみてください♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

Categories: 体験談

体験談カテゴリ 最新記事

1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

「たった1ヶ月でリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられる方法がある」と言ったら、どう思いますか? 早く痩せたいから、すぐに試したい!でも… 本当に私でもそんなに痩せられるのかな リバウンドするんじゃないかな 倒れるほど […]

焼き芋みたい!ホットケーキミックスで簡単さつまいもクッキーレシピ

サツマイモがたくさんあるのでクッキーを焼いてみました。 約50%がサツマイモなので食物繊維たっぷりで、外はカリッと中はふんわりとした優しい甘さのクッキーです(´∀`) かわいらしいプチサイズの見た目ははひなさんのレシピを […]

牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

リコッタチーズパンケーキを食べたことはありますか? 私が初めて食べたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。 billsのリコッタパンケーキを食べた感想は、温かいリコッタチーズ […]

もっちりクリーミー♪ブッラータの簡単レシピとおすすめの食べ方

ブッラータとはブラッタやブラータとも呼ばれるイタリアのフレッシュチーズで、巾着状のチーズの中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズが閉じ込められています。 ブッラータの言葉の意味はイタリア語で「バターを入れた」という意味 […]

自宅でセルライトを落とす10の方法!自力で下半身のセルライトを解消

ダイエットしても下半身のセルライトは落ちにくいです。これは過去にダイエットで体重が5キロ痩せた時に身を持って体験しました。 セルライトとは、血行不良によって周りにたまった老廃物を脂肪細胞が巻き込み、時間をかけて硬くなった […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加

手作りリコッタチーズパンケーキ

リコッタチーズパンケーキを食べたことはありますか?

私が初めて食べたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。

billsのリコッタパンケーキを食べた感想は、温かいリコッタチーズが舌の上でしゅわっととろけて、軽くてふわふわで本当に美味しかったです。

しかし、待ち時間が1時間以上もかかりましたし値段も1,400円と高いので、しょっちゅうは食べられないなぁと思いました( ∩ˇωˇ∩)

そんなセレブのおやつや朝食であるリコッタパンケーキを自宅で手軽に食べたい!

パンケーキがないならパンケーキを作ればいいじゃない!ξ´∀`ζ 

という事でリコッタチーズを牛乳から作ってみることにしました。

フライパンで牛乳を7分間加熱してざるで水切りするだけで、簡単にフレッシュなリコッタチーズを作ることができます!

リコッタチーズの作り方

リコッタチーズとは低脂肪で柔らかく、ほんのりと甘みがあってくせのないフレッシュチーズです。

私たちが普段食べるチーズは生乳にタンパク質凝固物質を添加して固めますが、リコッタチーズの作り方はチーズ作りで残った乳清(ホエー)を煮詰めて作ります。

「リコッタ」とはイタリア語で「二度煮る」という意味で、このチーズの製法から名づけられたと言われています。

牛乳とレモンで作るリコッタチーズの作り方

牛乳とレモンで作る手作りリコッタチーズ

家庭でホエーを煮詰めてリコッタチーズを作るのはわずかな量しか作れないので、牛乳で作るのが手軽です。

リコッタチーズを牛乳から作る材料は3つだけです。

作り方はsatosayoさんのレシピを参考にしました。

♥ リコッタチーズの材料
牛乳      500ml
レモン果汁   10ml
塩       ひとつまみ

レモン果汁は保存に便利なポッカレモンを使いましたが、美味しくできました。

リコッタチーズ手作り方法

リコッタチーズの材料を全て入れて軽くかきまぜ、フライパンで中火にかけます。沸騰させるとボソボソしたチーズになるので注意しましょう。

5分くらいで分離し始めるので軽くかき混ぜます。7分でこのように分離しました。

レモンが多いほど固まりやすくなって量もふえますが、レモンの酸味が強くなります。

手作りリコッタチーズパンケーキ作り方

ざるにキッチンペーパーを敷いて漉します。

時間がある時は30分で漉す事ができますが、今回はパンケーキに混ぜてしまうので10分で水切りします。

10分くらいでガーゼが目詰まりして漉すスピードが落ちてきますが、10分経つ頃にはチーズとホエーがかなり分離しているので、ざるの隙間からホエーを水切りすると早いです。

手作りリコッタチーズパンケーキ作り方

500ccの牛乳から約200gのリコッタチーズと300ccのホエーを作ることができました!

できたてのリコッタチーズはほんのり甘みがあってやわらかく、レモンの香りがする爽やかな味で美味しいです。

ホットミルクを作った時に上に膜ができますよね?あの味が大量にできた感じですごく嬉しいです╰(*´︶`*)╯

レモン風味のリコッタパンケーキの焼き方

手作りリコッタチーズパンケーキ作り方

ホットケーキミックスと卵1個を用意してパンケーキを焼きます。

私は個人的に森永のホットケーキミックスが失敗なしでふんわり焼けるので好きです。

パンケーキの袋に書いてあるレシピ通りの分量を混ぜます。以下の材料は森永のレシピを少しアレンジしたものです。

♥ リコッタパンケーキの材料
ホットケーキミックス  1袋(150g)
卵(Mサイズ)      1個
ホエー         100ml
リコッタチーズ     200g(さっき作ったチーズ全部)
ココナッツオイル    少々

今回は牛乳の代わりにリコッタチーズを漉してできたホエーを使います╭( ・ㅂ・)و ̑̑

リコッタチーズパンケーキの作り方

混ぜるときに注意する点は以下の3つです。

♥ リコッタパンケーキの材料の混ぜ方

  1. 卵とホエーはよく混ぜる
  2. ホットケーキミックスと卵とホエーは手早く混ぜ、混ぜすぎない
  3. リコッタチーズをさっくりと混ぜる

ホットケーキミックスは少しダマが残る程度でOKです。混ぜすぎないようにしましょう。

リコッタパンケーキを自宅で作る方法

今回はダイエットにもおすすめなココナッツオイルをフライパンにひきましたが、フッ素樹脂加工のフライパンの場合は油なしで大丈夫です。

♥ リコッタパンケーキを美味しく焼くコツ

  1. フライパンにオイルを薄くひく
  2. フライパンを中火で熱した後、濡れふきんの上で少し冷ます
  3. 弱火にして30cmほど高めの位置から生地をぽってりと落とす
  4. 弱火で3分焼き、小さな泡が出たら裏返す
  5. 弱火で2分焼き、火が通れば完成

フライパンの蓋はなしで大丈夫です。裏返すときはためらわずに一気に裏返しましょう!

フライ返しでパンケーキをつぶしたり、抑えたりしないようにだけ注意すれば、ふんわりと焼くことができます。

手作りリコッタチーズで作ったリコッタパンケーキを食べた感想

手作りリコッタチーズパンケーキ画像

完成しました!レモンが香る手作りリコッタチーズで作ったリコッタパンケーキです!

きんもくせいのジャムと蜂蜜でデコレーションしてみました♪ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

手作りリコッタチーズパンケーキ画像

リコッタチーズが入っている分、いつもより分厚く焼けました!

バターを添えていただきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

手作りリコッタチーズパンケーキ画像

白い部分がリコッタチーズです!

ふわふわのパンケーキに入った、できたてのリコッタチーズがとろっとしてすごく美味しいです( ∩ˇωˇ∩)

できたてのリコッタチーズはやわらかくて粒が小さめなので、水切りをしっかりしたらまた違った食感が楽しめそうです。

手作りリコッタチーズパンケーキ画像

リコッタチーズはレモンの香りがしてさっぱりと食べる事ができます。

爽やかな香りが後引く美味しさです!╰(*´︶`*)╯

手作りリコッタパンケーキまとめ

手作りリコッタチーズパンケーキ画像

今回は、手作りリコッタチーズを使ったパンケーキの作り方を紹介させていただきました!

リコッタチーズの保存期間は短いので、手作りの場合は冷蔵保存でその日の内に食べましょう。

冷凍保存することもできますが、水分をよく抜かないと解凍する時に分離しやすいです。

リコッタチーズの食べ方はパンケーキ以外にもフルーツと合わせたり、塩コショウをしてオリーブオイルで食べたりと色々な食べ方を楽しむことができます。(詳しい食べ方は過去記事のブッラータチーズの食べ方をご参考ください)

リコッタチーズを購入した時にその美味しさに目覚め、自宅で作れると知ってからは牛乳から手軽にリコッタチーズを楽しんでいます。

レモンはダイソーに売っているポッカレモンを使っているのでコスパもいいです。牛乳をよく余らせてしまう人にも手作りリコッタチーズはオススメです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

休日の朝は少し手間をかけてリコッタチーズパンケーキにチャレンジしてみませんか?いつもの材料でリッチなパンケーキを楽しむことができますよ╰(*´︶`*)╯

Categories: 体験談

体験談カテゴリ 最新記事

1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

「たった1ヶ月でリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられる方法がある」と言ったら、どう思いますか? 早く痩せたいから、すぐに試したい!でも… 本当に私でもそんなに痩せられるのかな リバウンドするんじゃないかな 倒れるほど […]

焼き芋みたい!ホットケーキミックスで簡単さつまいもクッキーレシピ

サツマイモがたくさんあるのでクッキーを焼いてみました。 約50%がサツマイモなので食物繊維たっぷりで、外はカリッと中はふんわりとした優しい甘さのクッキーです(´∀`) かわいらしいプチサイズの見た目ははひなさんのレシピを […]

サクサク美味しい♪油で揚げないチーズさつまいもコロッケ最強レシピ

1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。 しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味 […]

もっちりクリーミー♪ブッラータの簡単レシピとおすすめの食べ方

ブッラータとはブラッタやブラータとも呼ばれるイタリアのフレッシュチーズで、巾着状のチーズの中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズが閉じ込められています。 ブッラータの言葉の意味はイタリア語で「バターを入れた」という意味 […]

自宅でセルライトを落とす10の方法!自力で下半身のセルライトを解消

ダイエットしても下半身のセルライトは落ちにくいです。これは過去にダイエットで体重が5キロ痩せた時に身を持って体験しました。 セルライトとは、血行不良によって周りにたまった老廃物を脂肪細胞が巻き込み、時間をかけて硬くなった […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.


もっちりクリーミー♪ブッラータの簡単レシピとおすすめの食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブッラータの作り方

ブッラータとはブラッタやブラータとも呼ばれるイタリアのフレッシュチーズで、巾着状のチーズの中に生クリームと柔らかいフレッシュチーズが閉じ込められています。

ブッラータの言葉の意味はイタリア語で「バターを入れた」という意味で、その名の通りバターのような濃厚な味がするそうです。

ブッラータの歴史はまだ新しく、1920年頃にイタリア南部のプーリア州アンドリアという町でビアンキーニ家が作ったのが始まりです。1950年にモッツァレッラチーズ作りで余った切れ端を有効利用する良い方法として広まりました。

今回は以下の3つを紹介します!

  1. ブッラータの入手方法
  2. オススメの美味しい食べ方
  3. 自宅で作れるブッラータの簡単レシピ

ブッラータ(ブラッタ)は通販や日本のレストランで食べられる

チーズスタンドで通販してみた

ブッラータは賞味期限が開封後24時間以内で48時間を過ぎると賞味期限切れなので、昔はイタリアでしか食べられないという希少で入手が困難なチーズでした。

しかし、現在は輸送技術や冷蔵技術の進歩によって輸入が可能になり、国内でも製造しているメーカーがあるので手軽に通販で購入することができます。

渋谷チーズスタンドは、日本で始めてブッラータチーズの製造に成功したお店です。通販だけではなくレストランも営業しているので、作りたてのブッラータを食べる事ができます。

チーズスタンドのブッラータは1個150gで2人分くらいのサイズです。

120

チーズスタンドの「東京ブッラータ」と「出来たてリコッタ」と「出来たてモッツァレラ」という商品がセットになった「朝フレッシュセット」と「東京ブッラータ」を追加で1つ注文してみました。

ホットケーキミックスに「出来たてリコッタ」をざっくり混ぜるだけで、お店で食べるようなふわふわ食感のリコッタパンケーキを焼くことができました♪( ∩ˇωˇ∩)

ブッラータ(ブラッタ)の美味しい食べ方

ブッラータ(ブラッタ)の手作りレシピ

ブッラータは鮮度が命のチーズなので、なるべく早く食べましょう。

食べる時は常温に戻してから食べると、クリーミーな風味を楽しむことができます。

ブッラータ(ブラッタ)の動画

ブッラータをナイフで切ると中から生クリームとモッツァレラチーズを砕いたものが出てきます。

袋の部分のモッツァレラチーズはもっちりしていますが、生クリームと一緒に中に入っているモッツァレラチーズの破片は生クリームを吸って少し柔らかいです!

まずはそのまま食べてチーズ本来の味を楽しんでみました。

ブッラータの味はそのままだとクリーミーではありますが、塩味もほとんどない状態なのであまり美味しいとは言えませんし、バターというより味のない生クリームという印象でした。

クセがほとんどないので、デザートにできるのも納得です。

ブッラータの色々な食べ方を紹介します。

♥ブッラータの美味しい食べ方

  • そのまま食べる
  • 塩と粗引き胡椒、オリーブオイルをかけて食べる
  • トマトやバジルを添える
  • 生ハムと一緒に食べる
  • パンにのせて食べる
  • パスタにのせる
  • ピザにのせる
  • ミネストローネなどのスープに入れる
  • フルーツ(桃・いちじく・マンゴーなど)と一緒に食べる
  • 蜂蜜をかけて食べる

ブッラータの食べ方

オリーブオイルと塩胡椒で食べてみました。塩は岩塩、胡椒は挽きたての粗引き胡椒だとさらに美味しくなります。

塩をかけるとミルクの風味が引き立ちますね!ワインのおつまみにピッタリです!

しかしこの食べ方だと半分くらいで飽きてきたので、加熱してみることにしました。

ブッラータチーズ加熱後

すみません加熱しすぎました・・・( ˘ω˘)

電子レンジで1分ほど温めてみると、形は崩れてしまいましたがとろっとしてチーズの風味が濃厚になります。

082

オススメの味付けはピザソースをつけることです。

トマトとモッツァレラチーズの相性はピッタリで本当に美味しいです!

ブッラータ(ブラッタ)加熱の動画

加熱する事によってブッラータの袋のチーズが滑らかになって美味しいです。すごくチーズが伸びます!

しかし見た目の珍しさは完全に損なわれてしまいますし、生クリームが食べにくくなってしまいました( ∩ˇωˇ∩)

ブッラータを温かい状態で食べるのにピザのせる方法もありますが、このようになるので生クリームがポタポタと垂れて食べにくいかもしれません。

143

ブッラータの中に入った生クリームとチーズを無駄なく美味しく食べるならパスタと一緒に食べるのがおすすめです!

パスタの上に乗せて食べることで、生クリームを残さず食べられますし、チーズと生クリームの絡んだクリーミーなパスタになります。

ブッラータパスタ

今回は明太クリームパスタとボロネーゼにブッラータをトッピングしてみましたが、とっても美味しかったです!

カルボナーラや海老クリームなどいろんなパスタにあわせてみたくなりました!もう一つおすすめの食べ方があるので後ほど紹介します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

自宅で作れる!ブッラータ(ブラッタ)の作り方

2015-09-29 12.48.31

ブッラータを食べて味がわかったので、自分で作ってみることにしました。

ブッラータの材料は2つだけです!20~30分くらいで簡単に作ることができます。

♥ブッラータチーズの材料

  • モッツァレラチーズ 100~200g
  • 生クリーム  30cc位

モッツァレラチーズは加熱すると水分が分離するので、水分が多いモッツァレラは量を多めに用意しましょう

今回水分多めの100gでギリギリ包めた感じでした。中は柔らかめ、外は固めのモッツァレラチーズを使用するのが理想的です。

生クリームは生乳の方が間違いなく美味しいとは思いますが、値段が高かったので低脂肪な植物性脂肪の生クリームにしました。

しかし、チーズが濃厚なので植物性脂肪でも充分美味しかったです!ダイエット中の人は低脂肪の生クリームで作ってみてください。

ブッラータ手作りレシピ

モッツァレラチーズはチーズスタンドの「出来たてモッツァレラ」を使用しました。

絹ごし豆腐みたいにぷるっぷるのモッツァレラチーズです!

画像では中に入れるチーズの割合を多くしてしまいましたが、1/5以下で大丈夫です。

中に入れるチーズは適当な大きさに切って生クリームに入れます。生クリームは少し泡立てておいた方が包みやすいです。密閉できる瓶に入れて振れば5分で泡立ちます(過去の検証記事→ハワイヨーグルストーリー風レシピ

ブッラータ作り方

厚めのビニール袋に包む用のチーズを入れて、ちょっと熱めのお風呂位の温度(42度位)のお湯につけて柔らかくします。

ビニール袋に入れると直接チーズに触らなくていいので、手が汚れなくて楽ちんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今回はフライパンにお湯を入れて作りましたが、ボールに底が丸い器とお湯を入れて、その器の形にそって均一に伸ばすのが一番効率がいいです。

柔らかいモッツァレラチーズには水分が多く含まれているので、白いホエーと弾力のあるチーズに分離し始めます。

白いホエーは別容器に移します。完成したブッラータの表面に塗って乾燥を防いだり、料理やドリンクなどにも使用できますが早めに使い切りましょう。

チーズスタンドのモッツァレラは水分が多くて半分くらいに小さくなってしまいました(/ω\)

ブッラータ手作り方法

底が丸い器にビニール袋に入れたまま、伸ばしたチーズをかぶせて形を整えます。

今回、チーズの端を少し取って紐に使いましたが、チーズが柔らかい状態なら肉まんを包むように紐なしで閉じることができます。

最初に切ったモッツァレラチーズと生クリームを合わせたものを中に入れてチーズの袋を閉じたら完成です!

手作りブッラータチーズを食べた感想

2015-09-29 13.26.47

完成しました!手作りブッラータ!!╰(*´︶`*)╯

小さい肉まんみたいだけど、簡単にブッラータを自宅で手作りできました♪

2015-09-29 13.29.19

スイーツではまだ食べてなかったので、蜂蜜をかけて食べてみることにします。

2015-09-29 13.29.54

お店のようにはいきませんが、手作りブッラータをナイフで切ってみると生クリームがとろっとあふれてきます!

2015-09-29 13.32.51

味は本物とほぼ変わりませんでした╭( ・ㅂ・)و ̑̑

外のチーズがもっちりして、中の生クリームを吸ったモッツァレラチーズがふわふわで美味しいです( ∩ˇωˇ∩)

生クリームのコクがやっぱり違いますが、植物性生クリームを使った手作りブッラータはさっぱりしていて量がたくさん食べられそうです。

2015-09-29 13.36.25

しかし、蜂蜜だけで食べるのも飽きてきました…( ˘ω˘)

チーズスタンドのパンフレットに旬の果物と合わせる食べ方が紹介されていたので、今が旬の梨と一緒に食べてみることにしました。

20150930102159

わあああ!!梨とブラッタチーズめちゃくちゃ美味しい!!!(*´∀`*)

ブッラータと梨と蜂蜜の組み合わせは最強です!私はこの組み合わせが一番好きです!

チーズのミルキーさと梨のシャキシャキ感がマッチして、後味はさっぱり!いくらでも食べられそう!╰(*´︶`*)╯

過去に桃モッツァレラが話題になりましたが、モッツァレラチーズってフルーツにすごく合うんですね~ビックリしました!

ブッラータは自宅で手作りできたので、色んなフルーツに合わせて食べてみたくなりました♪

ブッラータチーズまとめ

ブッラータの作り方

ブッラータは送料を入れると2,000円位するので、自宅で手作りしてみてはどうでしょうか。

モッツァレラチーズはスーパーで購入できますし、これから手作りブッラータで色んな食べ方を試してみたいです!

ブッラータはトマト味と相性がいいので、過去に作ったクリスマス鍋にサンタさんのプレゼント袋として使ってみたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

手作りブッラータの賞味期限ですが、市販のチーズでも開封後はその日のうちに食べるように書いてあるので、食べる直前に作るか、冷蔵保存で半日以内に食べる様にしてください。

オードブルやサラダ、主食のトッピングやデザートなど、幅広く食べる事ができるブッラータを是非手作りしてみませんか?╰(*´︶`*)╯

Categories: 体験談

体験談カテゴリ 最新記事

1ヶ月で5キロ~10キロ痩せる方法

「たった1ヶ月でリバウンドなしに5キロ~10キロ痩せられる方法がある」と言ったら、どう思いますか? 早く痩せたいから、すぐに試したい!でも… 本当に私でもそんなに痩せられるのかな リバウンドするんじゃないかな 倒れるほど […]

焼き芋みたい!ホットケーキミックスで簡単さつまいもクッキーレシピ

サツマイモがたくさんあるのでクッキーを焼いてみました。 約50%がサツマイモなので食物繊維たっぷりで、外はカリッと中はふんわりとした優しい甘さのクッキーです(´∀`) かわいらしいプチサイズの見た目ははひなさんのレシピを […]

サクサク美味しい♪油で揚げないチーズさつまいもコロッケ最強レシピ

1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。 しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味 […]

牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

リコッタチーズパンケーキを食べたことはありますか? 私が初めて食べたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。 billsのリコッタパンケーキを食べた感想は、温かいリコッタチーズ […]

自宅でセルライトを落とす10の方法!自力で下半身のセルライトを解消

ダイエットしても下半身のセルライトは落ちにくいです。これは過去にダイエットで体重が5キロ痩せた時に身を持って体験しました。 セルライトとは、血行不良によって周りにたまった老廃物を脂肪細胞が巻き込み、時間をかけて硬くなった […]

ひなみ

本気で痩せる気はあるのに横になっていたい乙女心。 アラサー独身。趣味は漫画を読むこと。 食べることが大好きなので、簡単ヘルシーなレシピを考えたり作るのが好きです。 楽に痩せられるらくやせダイエット方法を日々模索中です。 @hinami11さんをフォロー

ひなみ – who has written posts on ひなみのダイエットは明日から.