
ハンドトリートメントがメインの痩身エステはもちろん、マシンを併用するサロンでもよくコースに取り入れられるリンパマッサージ。
一体なぜそんなによく行われるのか、また自分で行うセルフマッサージとはどう違うのでしょうか。
痩身エステのリンパマッサージの効果、費用、注意点などを含めた情報を詳しくまとめました。
痩身エステのリンパマッサージの効果
身体の中には血管のように身体の中に張り巡らされたリンパ管があります。老廃物を運んでいますが、血管と違ってポンプの役割をしてくれる臓器がないため、中の液体の流れがとってもゆっくりで滞りやすいのが特徴です。
リンパが詰まることはむくみや肌荒れ、血行にも影響を与えます。リンパマッサージによってリンパの流れが良くなることで以下のようなさまざまな効果が得られます。
老廃物が流れることでむくみやたるみの解消
リンパの流れが滞り、老廃物が溜まるとむくみが生じて実際の体重よりも太って見える原因になります。リンパマッサージをして溜まった老廃物を排出する手助けをすることでむくみが解消し、体型の変化につながります。
顔のリンパマッサージによる小顔効果、脚のリンパマッサージによる美脚効果など、身体の部位の中でもむくみやすい場所の部分痩せにも効果的です。
基礎代謝が上がる
リンパマッサージはリンパの流れだけでなく血液の流れも良くします。基礎代謝がアップすることで、脂肪の燃えやすい身体になるという効果もあります。
基礎代謝量が増えることで消費カロリーもアップすることから痩せやすい体質改善へとつながります。
新陳代謝が高まることで肌が綺麗になる
血流も良くなることから、お肌に必要な栄養や酸素が身体の隅々までしっかりと届くようになってお肌が活性化するといわれます。
新陳代謝が高まることで、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が正常になるので、内面からお肌トラブルが解消されてくすみや肌荒れのない透明感のある綺麗なお肌を取り戻せます。
胃腸周りのリンパマッサージによる便秘解消効果
胃腸周りのリンパをマッサージすることで、腸の動きが活発となり、排便を促すことへとつながっていきます。
便秘にお悩みの方は担当のエステティシャンによる事前カウンセリング時に恥ずかしがらずに伝えておきましょう。
便秘解消されることで、ぽっこりお腹が引っ込みウエストのサイズダウンも期待できます。
冷え性の改善
冷え性は体の血流が十分に末端まで届かないことで起こります。リンパの流れを改善すると、同時に血行の改善にもつながるので必然的に冷え性や肩こりも解消されます。
ヒートマットや遠赤外線ドームサウナなど、痩身エステには体を温める手段が多数用意されているので、身体を温めて発汗作用を促すのと、リンパマッサージがひとつのセットになっているコースがおすすめです。
免疫力がアップ
リンパの流れが悪いと体の中を流れる免疫細胞も同じ場所に滞ることになります。リンパマッサージにより、リンパの流れがスムーズになることで、免疫機能がしっかり働くようになります。
その結果、免疫力がアップして、病気になりにくい健康的な体作りの役に立ちます。普段からすぐ風邪を引いたり、病気になりやすい方にもおすすめです。
脂肪を流す効果
キャビテーションなど他の施術とセットで行われる時にメインとなるのが、脂肪の塊であるセルライト除去することです。
脂肪細胞を液化させたり揉みだしたりする施術は施術後そのままにしておくとせっかくのセルライト除去効果が薄れると言われています。
そこでリンパマッサージを併用し、溶けた脂肪を流していきます。リンパマッサージ単体でも様々な効果がありますが、他の施術とセットにすることではより効果が明確なダイエット効果が得られます。
プロのハンドトリートメントによるリラックス効果
自分で行うリンパマッサージと最も大きな違いですが、リンパマッサージ以外であっても、誰かに体をマッサージしてもらうことは、それだけでリラクゼーション効果が高いです。
自分では難しい部分のリンパマッサージも行ってもらえますし、きちんとした教育を受けたプロのエステティシャンによるハンドトリートメントによってリラックス効果が得られることによるストレスが軽減とダイエットの効果の現れやすさも期待できます
リラクゼーション効果をより高めるため、アロマオイルと組み合わせたコースを用意しているサロンもあります。
サロン名 | コース名 |
---|---|
クィーンズピュア | アロマリンパドレナージュ |
SARA(サラ) | アロマ・リンパ痩身マッサージ |
デトックス効果
親しみやすいようにリンパマッサージと呼ばれますが、エステではリンパドレナージュの流れを汲むトリートメントが多くなります。
ドレナージュとは排出を指します。エステティシャンがリンパの流れを滞らせている原因を見つけて取り除き、溜まっている老廃物を輩出するデトックス効果を高めることで効率的に痩せやすい身体に近づけるのがメリットです。
痩身エステのリンパマッサージの注意点
痩身エステで受けることができるリンパマッサージの効果やについてお話してきましたが、注意するべき点もあるので以下に紹介しておきます。
普通のマッサージと違い痛みがある
身体の状態にもよりますが、施術中に感じる痛みがデメリットとして挙げられます。むくみが酷かったり老廃物がたくさん溜まっていたりすると痛みを感じやすい傾向にあり、何度か施術を受けてリンパの通りが良くなれば、痛みは軽減します。
特にリンパ節が多く集まっている、内太もも部分や脇の部分は痛みが強くなりがちです。
脂肪自体を減らしたりするものではない
流れを良くする施術方法なので、脂肪組織や筋肉への直接的な効果がないため、体脂肪率が大幅に下がるようなこともありません。
むくみが改善し、ボディラインが細くなっても脂肪が無くなったわけではないので、むくめばまた元の太さに戻ってしまいます。
代謝が上がることによるダイエット効果もすぐに現れるわけではないので、即効性もないといえます。
つまり、ダイエットを目的とする場合、リンパマッサージだけでなく、適度な食事制限や運動、他の痩身方法などと併せる必要があります。
痩身エステでは、食生活についても質問すればアドバイスもしてくれるので、施術中やカウンセリング時にでもいろいろと質問してみましょう。
エステティシャンの技術差に左右される
効果は施術を行うエステティシャンの技量に左右されます。リンパの滞りが原因ではなく技術が未熟なエステティシャンがマッサージの力加減がわからないことで強く揉みすぎることが原因で痛みが生じている場合は、心身ともにストレスを感じるだけになる可能性もあるため、見極めが重要です。
特にハンドテクニックに優れているエステティシャンはゴッドハンドと呼ばれていることもあります。
体調が悪いときにすると悪化の恐れがある
体質・病気・体調等によってはリンパマッサージが身体に悪い作用を引き起こす事があります。身体に心配がある方はあらかじめ医師や専門家に相談してから行うようにしましょう。
オイルなどが合わない場合がある
肌の状態や肌質によってはマッサージの際に使用する脂肪燃焼オイルやアロマオイルが合わない場合があるといいます。施術を行う前のカウンセリングでは体質をきちんと伝えたうえで無理のない施術を受けるように注意しましょう。
リンパマッサージを自分でするのと痩身エステを比較
リンパは触れるだけでも流れが促されるため、自分で行うリンパマッサージの方法もインターネットや書籍で多く紹介されています。エステで受けるのとセルフマッサージで行うのではどのように違いがあるのでしょうか。
自宅 | 痩身エステ | |
---|---|---|
技術 |
×LOSE トレーニングを受けるわけでもなく、独学・自己流になりがち |
○WIN 研修制度などもしっかりしており、経験や技術のあるエステティシャンが施術。場合によっては専用の機械も使用する。 |
マッサージの強さなど |
×LOSE 自分でする場合、痛みを感じると手を止めてしまったり、適度な強さが分からなかったりする |
○WIN 強さや圧迫方法などをより効果的に施術してくれる。 |
部位ごとの施術 |
×LOSE 身体の後ろ側や、顔、ヒップなど自分では施術しにくいところが多々ある |
○WIN どの部位でも効果的なマッサージを行える |
使用するケア商品 |
△DRAW ドラッグストアや通信販売などで手に入るものを使用することが多い。 |
△DRAW サロンごとのオリジナルケア商品があることがほとんど。 |
費用 |
○WIN ほとんど費用はかからない |
×LOSE 施術費用やケア用品にそれなりの金額が必要 |
マッサージ技術の高さは、サロンの圧勝になりました。
ケア商品について、サロンでは独自に開発したオイルなどを使うことが多く、効果も期待できるものですが、この項目についてはどのような品質であれ、自分に合うものであることが最も大切なのでDRAWとなっています。
自分でリンパマッサージを行うのも効果がないとはいえませんが、弱すぎると流れがあまり促せず、強すぎるとリンパ管や筋肉を傷つけてしまう可能性もあります。
費用面で考えると自宅で出来る方法が魅力ですが、セルフマッサージには限界があるのでしっかりと効果を出したい場合、痩身エステに通うのがベストといえるでしょう。
痩身エステのリンパマッサージの方法
施術を受ける方一人一人の体質や状態は違うため、リンパをしっかりと流すには高度な知識と経験を持つ熟練エステティシャンによるハンドマッサージが必要になります。
エステで施術を受ける場合、他の痩身方法と組み合わせることが多く、リンパマッサージは脂肪をほぐしてから、最後に行われることが多いようです。
施術を行う方法を具体的に説明します。
重力の逆をイメージして、身体の末端から流していきます。下半身を例にとると足裏から足の甲、足首、ふくらはぎと上に向かって身体に複数あるリンパ節に流し込むように行っていきます。
たまったリンパ液は、リンパ節を通って、最終的に鎖骨リンパ節にたどり着くことで体外へ排出されます。
圧迫や弛緩を適宜行いますが、基本的にはソフトタッチでリンパの流れに沿ってマッサージし、最後に全体を流していきます。
※用語説明
リンパ節
リンパ液が流れているリンパ管の途中には、ところどころにリンパ管が集中するポイントがあります。そのポイントをリンパ節といい、全身には約800ものリンパ節があるとされています。重要なリンパ節は上記の図のとおりです。
鎖骨リンパ節
リンパ液は各リンパ節を通りながら流れていきますが、その最終目的地となるのがこの鎖骨リンパ節です。鎖骨リンパ節はリンパのゴミ箱ともいわれ、鎖骨下静脈と合流し、リンパを排出するポイントとなる箇所です。
痩身エステのリンパマッサージにかかる費用
エステサロンによって、またコースや回数などによって費用は異なってきます。全身だと毎回支払う場合はおおよそ1.5~4万円程度、月額制の場合は1~3万円程度です。
コースの場合は一回当たりの価格はお得になりますが、支払金額は10~30万円ほどかかることが多くなります。
顔やデコルテなど狭い範囲ならリーズナブルな価格設定になっているので、実際にいくらかかるのかは体験を受けに行ってエステティシャンに聞いてみましょう。
リンパマッサージでおすすめの痩身エステ
全国展開をしていてマッサージ技術の高いおすすめの痩身エステを3ヶ所ご紹介します。
たかの友梨ビューティクリニック
エステティシャンが技術を競うエステティックケアコンペティションで5年連続金賞を受賞しているたかの友梨ビューティクリニック。エステティシャンの知識や技術が必要とされるリンパマッサージも安心して受けられます。
サロン名 | たかの友梨ビューティクリニック |
---|---|
URL | http://www.takanoyuri.com/ |
おすすめ体験コース名 | トリプルアタックボディエステ |
体験料金 | 3,000円(税込)※初回限定 |
体験時間 | 70分 |
店舗 | 全国 |
FAVORIX(フェイバリックス)
お客様満足度が97.8%と高い痩身専門サロンのFAVORIX。ラジオ波で溶かした老廃物や脂肪を排出するためにリンパの流れを改善する、脂肪排出デトックスマッサージを受けられます。定額コースが設定されているのも魅力です。
サロン名 | FAVORIX GROUP(フェイバリックスグループ) |
---|---|
URL | http://favorix-esthetic.com/ |
おすすめ体験コース名 | セルライト撃退コース |
体験料金 | 3,000円(税込)※初回限定 |
体験時間 | 60分 |
店舗 | 全国 |
ソシエ
肌質に合わせられるうえに心理的な効果もあるハンドトリートメントを重視しているソシエ。エステティシャンは複数のトリートメント箇所を担当せず、フェイシャルのみやボディのみなど専門の部位に専念するため、熟練の手技による施術が受けられます。
サロン名 | SOCIE(ソシエ) |
---|---|
URL | http://www.socie.jp/ |
おすすめ体験コース名 | 脚を美しくすっきりとコース |
体験料金 | 6,000円 ※初回限定 |
体験時間 | 40分 |
店舗 | 全国 |
まとめ
リンパマッサージについて読んでもらいましたが、いかがでしたか?
他の施術のアフターケアとして効率よく脂肪を流すためにメニューに組み込まれることが多いリンパマッサージ。リンパを流す効果のほかにも、むくみやたるみの解消、基礎代謝アップ、セルライトの予防と除去、美肌&健康効果、リフレッシュ効果などメリットがたくさんあります。
コツを覚えることで自宅でもできますが、効果を考えると知識が豊富で技術力のあるエステティシャンがいる痩身エステで施術を受けるのがおすすめです。
リンパマッサージのみのコース以外でも、お試しコースの中にリンパマッサージが組み込まれていることが多いので、まずはお試し体験をいくつか受けてみると自分に合ったところが見えてくるでしょう。
カウンセリングを上手に使いながら身体の悩みを解決し、理想的な体を手に入れましょう。