
大手の痩身エステサロンは、全国各地に店舗を展開していることもあり、居住地に何店舗か選択できる店舗があると、どの店舗を選べばいいのか悩むことがあります。
同じ痩身エステでも、店舗によって違いはあるのでしょうか?また、痩身エステのサロン選びは、どのように行えば失敗しなくて済むのでしょうか。
痩身エステの店舗の違いや選び方について紹介します。
痩身エステの上手な店舗の選び方
同じ痩身エステサロンでも、店舗によってさまざまな違いがあることについて説明してきました。これらを踏まえた上で、痩身エステの上手な店舗の選び方を紹介します。
通いやすい立地に店舗があるかを確認する
痩身エステは1回施術を行って終了する訳ではなく、何回か施術を受けてダイエットの成功を目指します。そのため、週に1回~月に数回の頻度で店舗に通う必要があり、人によっては半年や1年という長期スパンでダイエットを目指す場合もあります。
こういったことから、店舗選びは通いやすいエリアにある事を重視した方が良いと言えます。
仕事帰りに通いたい人は職場近くの店舗を選ぶ、休日に通いたい人は自宅近くの店舗や、ショッピングついでに寄れる店舗を選ぶなど、自分の生活の徒歩圏内にある店舗を選ぶと無理なく通うことができます。
東京、大阪、名古屋といった大都市では移動を車ではなく電車を使うためが多いため、多くの人が使う主要な駅の近くに多くのサロンがあります。
たとえば、大阪であれば難波駅や梅田駅近辺、東京であれば新宿、渋谷、池袋駅などに多くのサロンが密集しています。
口コミサイトなどで店舗の情報を確認する
痩身エステサロンは、1サロンにつき1度しか初回お試し体験コースが受けられません。従って、気になる店舗が複数ある場合でも1店舗でしか、スタッフの技術力や対応を確認することができません。
そんな時は、口コミサイトなどで気になる店舗の口コミを確認することをおすすめします。
口コミサイトでは、スタッフの対応や痩身コースの効果の有無、勧誘の有無などが事細かに投稿されています。感じ方には個人差がありますが、余りにも悪い口コミが多い店舗は避けた方が無難でしょう。
受けたいコースがあるか確認をする
キャビテーションやEMS、ヒートマット、ラジオ波、骨盤矯正などの美容矯正、リンパマッサージなど痩身効果のある施術方法はたくさんあります。
それにより、血行促進による体質改善や脂肪燃焼、発汗、セルライト解消、身体の歪みを治すなど、痩身の目的も変わってきます。全身ボディケアをするのか、お腹や太もも、二の腕など集中的に部分痩せをするのか、施術する部位もコースによって異なります。
他にブライダルコースや短期集中ケアなど、すぐに体型変化を望む方へのニーズに応じたコースもあります。
痩身エステサロンの店舗によっては、マシンが導入されていなかったり設備の都合上、取り扱っていないコースやメニューがあったりします。通いたい店舗に希望するコースがあるか、事前に確認をしておきましょう。
また、店舗によって若干施術内容が異なる場合があります。契約後にトラブルにならないためにも、痩身エステのコース内容は詳細をしっかり確認しましょう。
ホームページで店舗の雰囲気を確認する
痩身エステサロンのホームページには、写真付きでそれぞれの店舗の様子が掲載されています。
痩身エステサロンによっては、店舗ごとにホームページやブログがあることもあるので、事前に店舗の雰囲気を確認することができます。
同じ痩身エステサロンでも店舗によって内装やインテリアが異なり、雰囲気が全く違います。
施術ルームが完全個室制であったり、モチベーションアップのためにわざとオープンな空間にしてあったりと、サロンによって異なります。
白を基調にした明るい雰囲気もあれば、シックでモダンな雰囲気、ラグジュアリーな雰囲気、アジアンリゾートな雰囲気など、店舗により店内も様々です。
また、最近オープンした新店舗は、新しくてキレイな雰囲気の中、施術を受けることができるなど、メリットもあります。
せっかく通う店舗ですから、自分の好みに合った居心地が良い雰囲気の店舗を選ぶようにしましょう。
店舗変更や途中解約が可能かどうか確認をする
細心の注意を払って店舗選びをしたつもりでも、いざ通ってみると想像と違ったり合わなかったりする場合があります。そんな時のために、コースの途中に店舗変更ができるか、途中解約が可能かどうかを契約前に確認するようにしましょう。
スタッフが口頭で可能と言っていても、契約書には不可と記載されている場合もあるので、契約書類の書面上で確認しておくと安心です。
営業時間を確認する
せっかく気に入って契約をしたにも関わらず、営業時間内に通うことができなくては意味がありません。痩身エステは、施術以外にも、着替えや採寸などに時間が必要です。
サービスを営業時間内に受けるためにも、施術にかかる時間を確認すると共に、仕事帰りに通うのであれば平日の営業時間が何時まで営業しているのか、休みの日に通う場合は土日や祝祭日も営業しているのかどうか、確認しておきましょう。
実際に店舗へ行かないとわからない部分について
実際にその店舗がどうなのか、お試し体験コースで行くことではじめて見えてくる部分があります。
エステティシャンの技術力や人柄
担当エステティシャンの技術力は実際に受けてみないとわかりません。痩身エステコースはオールハンドなのはインドエステぐらいで、ほとんどがマシンケアを主体にしています。
マシンだったら個人差が出ないと言われていますが、ハッキリ言って大嘘です。
複数のサロンをはしごしていくつかの体験コースを受けてみてもらったらよくわかると思いますが、マシンであっても扱いが上手い人と下手な人がいます。
リンパドレナージュをはじめとするハンドマッサージはマシン以上に技術差が出ます。
施術者の技術力は、経験や向上心によって更にアップするので、ベテランスタッフが揃っている店舗や、向上心や向学心が強いスタッフがいる店舗だと、ダイエット効果が得やすいと言えるかもしれません。
あとは人間同士なので合う合わないもあります。最初から生理的に受け付けられない人や施術中の会話が自社商品や追加コースの提案ばかりでイライラする人もいます。
※参考⇒ エステサロンお試し体験コースのはしご
マシンの体感と効果
痩身コースの中にヒートマット、キャビテーション、EMSを組み込んでいるサロンは多いですが、それぞれ使用している製品が全く違います。
中にはDDラボのように自社開発のセルライトマシンを使っているサロンもあります。
製品が異なることで性能も変わるので同じヒートマットであっても自分が感じる暖かさが全く違ったり、EMSも体に流れる電気刺激の質自体がマシンによって大きく異なります。
そして肝心のダイエット効果自体もサロンのマシンで大きく異なります。ほとんど同じ施術内容で進めたにも関わらず、A店とB店では体重の落ち方が全く違ったりします。
施術室内の居心地の良さ
マシンやエステティシャンの技術力ばかりに目が行きがちですが、施術室内の居心地の良さも大事です。
極端な話ですが、いくら優秀なマシンとゴッドハンドと呼ばれるようなハンドテクニックのエステティシャンであろうが、エステを受ける施術室内が汗臭かったり、寒すぎたりと居心地が悪かったらイマイチですよね?
さすがに汗臭いことは一度もありませんが、以下のようなケースもあります。
- 壁がカーテンで仕切られているだけで隣の声が丸聞こえでプライベート感がない
- 海外のホテルのようにエアコンが効きすぎていて寒くて仕方がない
- 施術室がすごく狭くて圧迫感がある。閉所恐怖症だったら絶対無理
コンビニのようにサロンごとに同じ作りで統一されていれば良いのですが、同じサロンであっても店舗ごとに全く別タイプの部屋だったりします。
そのサロンがあるビルの設計などによっても左右されるためこれは仕方がありません。
施術室が広さや寒さについてどう感じるのか?は個人差が出るので、実際に行ってみて確かめてみるほかありません。
痩身エステの店舗ごとに施術方法やコースの違いはあるのか?
痩身エステによって、店舗ごとに施術方法が大きく異なるケースはほとんどありません。なぜなら、大手の痩身エステサロンは施術者が勤務をする前に、その痩身エステ独自の施術に関する研修を徹底して行うからです。
基本的な施術方法が店舗によって全く異なるということはありませんが、施術の流れが店舗によって多少違うといったことはあるようです。
施術コースに関しては、店舗によって異なる場合があります。これは、痩身エステのコースによってはマシンや必要設備を使用した施術があるため、店舗によってはマシンが導入されていない・設備が整っていないといった理由で、一部コースを取り扱わないからです。
痩身エステの店舗ごとにクーポンやキャンペーンなど違いはあるか?
痩身エステのクーポンやキャンペーン内容は、痩身エステサロンによって全店舗共通のものと、店舗独自のものを用意していることがあります。
店舗によっては、導入していない痩身エステメニューなどもあり、全店舗同じクーポンやキャンペーンを提供できない場合があります。
また、店舗によってクーポンやキャンペーンを利用できる回数が違ったり、料金が違うこともあります。
店舗によって違いはありますが、コースやメニューに比べるとお得に利用できる点は共通しています。
たとえば、スリムビューティハウスで行っている「健康美巡ダイエットコース」の体験キャンペーンは、特定の店舗でしか行っていません。たかの友梨ビューティクリニックでも、新規限定のクーポンを用意していますが、クーポン内容は店舗によって異なります。
転居や引越しによる店舗変更は可能なのか?
痩身エステは、効果を実感するために継続して通う必要があります。しかし、痩身エステのコースを受けている期間中に、転勤や引越しなどで店舗に通えなくなる場合があります。
そういった時、転勤先や引越し先の最寄りにある店舗へ変更することは可能なのでしょうか。サロンごとにシステムが異なりますので、以下を参考にしてください。
有名エステサロンの店舗変更の可否一覧
エステサロン | 店舗変更の可否 | 手続きなど |
---|---|---|
ジェイエステティック | 可 | 来店日・時間が決まったら希望の店舗に予約連絡を入れる |
PMK | 可 | 利用店舗に変更の旨を伝え、転居後の近隣サロンを案内してもらう |
エルセーヌ | 可 | 店舗のない地域への引越しの場合は、解約も可能 |
スリムビューティハウス | 可 | – |
TBC | 可 | 利用店舗スタッフに相談の上、所定の手続きが必要 |
ミスパリ | 不明 | – |
ラ・パルレ | 可 | – |
たかの友梨 | 不明 | – |
ソシエ | 可 | 相談専用ダイヤルに電話をする |
有名な痩身エステサロンは、全国展開していることもあって、殆どが店舗変更に対応しています。転勤や引越しが頻繁な人でも、店舗変更が可能なので安心して長期間の痩身コースを受けることができます。
いま通っているお店が気に入らない場合、店舗変更は可能なのか?
現在通っている店舗が気に入らないという理由で、店舗変更が可能と謳っている痩身エステサロンは、ホームページ上などを確認したところ見当たりませんでした。
ところが、痩身エステサロンの口コミなどでは、「効果が実感できない」「スタッフの対応が悪い」という理由で店舗変更をしている人もいるので、痩身エステサロンによっては変更が可能であるということです。
万が一、いま通っている店舗が気に入らない場合は、まずはお客様相談センターなどに相談をして、気に入らない点を伝え、どのように対応して貰えるのか確認をしてみてください。
場合によっては、店舗変更に対応してくれたり、近くに別の店舗がない場合は解約に応じてくれたりする痩身エステサロンもあります。
店舗ごとに初回お試し体験コースを受けることは可能なのか?
トライアルコースは、通常価格よりも安く体験できる場合がほとんどです。痩身エステには、お得な初回お試し体験コースが豊富に揃っており、どのコースも一度は試してみたくなるものです。
ですが、どの痩身エステサロンも、初回お試し体験コースは1サロンにつき一度のみを基本としています。よって、同じ痩身エステサロンのA店舗で「脚やせ初回体験コース」を受け、B店舗で「ウエスト痩身初回体験コース」を受ける、ということはできないということです。
どうしても色んな初回お試し体験コースを受けてみたい人は、別の痩身エステサロンの初回お試し体験コースなら、サロン別に何度も受けることができるので、痩身エステサロンそれぞれを比較してみるのも良いでしょう。
※参考⇒ 痩身エステお試し体験コース1回あたりのダイエット効果を確認する4つの方法
立地による客層の違い
例えば東京の場合、銀座にある店舗は若者よりも大人の女性が多かったり、逆に原宿や渋谷、池袋などにある店舗は若者が多かったりします。
また、ショッピングモールなどに入っている店舗は、主婦層が多いなど、店舗の立地によって客層の違いがあります。
店舗によって営業時間が違う
各痩身エステサロンの店舗を確認してみると、店舗によって営業時間が異なります。例えばオフィス街にある店舗などは夜遅い時間まで営業していたり、近隣の店舗の営業時間に合わせたりと、店舗の立地によって営業時間を調整しているようです。
また、土日祝日は営業開始時間を早めたり、営業時間を短縮したりしている店舗もあります。
男性向けメンズエステサロンの店舗数は少ない
痩身エステに限らずほとんどのエステサロンは基本女性向けに考えられています。メンズエステとして大きく店舗展開しているサロンといえば、おそらくダンディハウスとMEN’S TBCぐらいです。
それでも女性向けであるエステティックTBCとダンディハウスと同じ運営会社であるエステティックミスパリでも店舗数には大きな差があります。
それ以外は大手であっても男性向けのサロンはまだまだ少ない状況です。
以下、女性向けと男性向け両方を行っている大手痩身エステの店舗数比較となります。
レディースエステの店舗数 | メンズエステの店舗数 |
---|---|
エステティックTBC 120店舗以上 |
MEN’S TBC 30店舗以上 |
エステティックミスパリ 80店舗以上 |
ダンディハウス 60店舗以上 |
スリムビューティハウス 60店舗以上 |
Men’s SLIM 渋谷、銀座、越谷の3店舗のみ |
エルセーヌ 50店舗以上 |
エルセーヌMEN 新宿店のみ |
ラ・パルレ 25店舗以上 |
ラ・パルレメンズ 25店舗以上 |
シーズラボ 20店舗以上 |
メンズシーズラボ 20店舗以上 |
いかがでしょうか?ラパルレとシーズラボは現在は全ての店舗で男女両方に対応していますが、スリムビューティハウスやエルセーヌに関しては、レディースエステは全国展開しているにも関わらず、現在は数店舗しかありません。
総括
今では、さまざまな痩身エステサロンが沢山の店舗を展開しており、その選択肢の多さに、どの店舗で施術を受けるべきか、痩身エステを検討している女性は悩みがちです。
店舗によって施術方法やコースに大きな違いはありませんが、店舗によっては受けられないコースがある場合があること、店舗によってクーポンやキャンペーン内容が異なる場合があること、店舗によって技術力や接客態度に差があることなど、同じ痩身エステサロンでも店舗ごとに違いがあることを理解して、店舗を選ぶ必要性があります。
今回紹介した「痩身エステの上手な店舗の選び方」を参考に、あなたにとって最高の店舗がみつかることを願っています。そして、満足出来る痩身エステの店舗で施術を受けて、ぜひとも理想のスタイルを手に入れてください。