テレビや雑誌、ブログでよく見るレッドロックのローストビーフ丼をご存知でしょうか。
REDROCK(レッドロック)とは神戸に本店がある有名店で、2014年9月に関東初進出1号店として高田馬場店をオープンしました
SNSを通じて次々に情報が拡散され、去年は3時間以上の行列も珍しくなかったそうです。
薄切りされたローストビーフを幾重にも重ね、その上に卵黄とヨーグルト入りの爽やかなソースがかかったローストビーフ丼は安くて美味しいと連日大人気です!
このボリュームで1,150円は安いですよね!写真のローストビーフ丼は大盛りですが、並盛なら税込880円です。ステーキ丼も同じ価格で人気です。
2015年6月29日に2号店の原宿店がオープンし、11時オープンの10分前に並んで1時間以内に入店できる日もあります。
食べたいけど行列に並ぶの苦手だしお店が遠い…(´д`; )
そんな人のために実際にレッドロックのローストビーフ丼を食べた友人から味の感想を聞いたり、TVでレシピの情報を少し知る事ができたのでローストビーフ丼の再現レシピを作ってみました!
初心者でもフランパンで簡単に作れる!ローストビーフ丼の作り方
ローストビーフを手作りするなんて面倒くさそうだと思っていましたが、フライパンで14分焼くだけで簡単に作ることができるんです!
上の写真は私が生まれて初めて作ったローストビーフ丼!お店ほどではありませんが、なかなか上手にできました╭( ・ㅂ・)و ̑̑
焼き方はクックパッドでつくれぽが300件近くもあるごくもりさんのレシピを参考にしました。
♦ローストビーフ丼の材料(2人分)
-
ローストビーフ
- 牛ももかたまり肉 300g
- オリーブオイル 少々
- 塩・こしょう 少々
- にんにく 少々
- ご飯 丼2杯分
- レタス 2枚
- 卵黄 2個
- かいわれ大根 少々
- ゴマ 少々
- 玉ねぎ 2分の1
- 醤油 大1
- 酢 大1
- 砂糖 大1
- 水 大1
- しょうが 少々
- コチュジャン 少々
- ヨーグルト 大2
- マヨネーズ 大1
- レモン 少々
- にんにく 少々
スポンサーリンク
今回使用したお肉は牛もも肉で、300g800円位でしたが、臭みもなく柔らかく焼くことができました!
お肉にすりおろしたにんにくをすり込んで常温に戻しておきます。時間は30分~1時間くらいです
塩コショウのタイミングは焼く直前にかけるのが正しいお肉の焼き方です。
常温に戻す時に塩コショウすると、肉のうまみと水分が塩によって奪われてしまいます。
肉を常温に戻している間に玉ねぎをすりおろします。
道具がなければみじん切りでも大丈夫です。お店のソースはすりおろしてる様に見えますが、私はみじん切りの方がシャキシャキ感があって好きです。
♦ ローストビーフの焼き方
- 牛もも肉にすりおろしにんにくを塗りこみ常温に戻す
- 焼く直前に塩コショウを振る
- フライパンを熱してオリーブオイルを垂らし、全ての面を中火で2分ずつ焼く
- 蓋をして弱火でたまに転がしながら6分焼く
常温に戻した肉をフライパンで焼いていきます。
オリーブオイルを垂らしたフライパンを熱して、中火で全ての面を2分ずつ焼いていきます
このお肉は長細い形だったので、長方形の4面だけ焼きました。
火の強さやフライパンによって焼き加減は変わってくるので、1分~2分の間はお肉の状態を見ながら焼いてください。
お肉を焼き終わったらすぐにアルミホイルで2重に包んで、30分放置します
30分後にアルミホイルを開くと肉汁が染み出ているので、玉ねぎソースに加えました。
お肉を焼き終わったフライパンに玉ねぎのみじん切りを入れ、中火から弱火で飴色になるまで炒めます。
次に玉ねぎソースの材料を全て入れて軽く煮詰めて火を止めます。
- 玉ねぎ 2分の1
- 醤油 大1
- 酢 大1
- 砂糖 大1
- 水 大1
- しょうが 少々
- コチュジャン 少々
30分経ってお肉を切ってみるとこの通り!綺麗な桜色のローストビーフができていました!
ローストビーフが完成してすぐに切ると、肉汁があふれ出します。
肉を少し休ませると肉汁が全体へ分散して、肉汁が流れにくくなります。
ローストビーフはできるだけ薄く切っていきます。
300gの牛ももかたまり肉からこんなにたくさんのローストビーフを作ることができました!
表面を見て焼き過ぎたかなと少し心配でしたが、キッチンタイマーを使って焼いたら初めてでも失敗なしでローストビーフを作ることができました!
ヨーグルトソースは材料を混ぜるだけで完成です!爽やかなマヨネーズになります。
- ヨーグルト 大2
- マヨネーズ 大1
- レモン 少々
- にんにく 少々
レタスは1枚そのまま敷きましたが、食べにくかったので下半分は刻んだほうがいいかもしれません。
ご飯に玉ねぎソースを混ぜて味をつけます。味が濃くなりすぎないように味を見ながら混ぜてください。
ローストビーフを花のように並べて玉ねぎソースを上からかけ、真ん中に卵黄を落とし、マヨネーズソースとゴマとかいわれ大根をトッピングして完成です!
完成しました!
レッドロック風のローストビーフ丼!初めてにしてはうまくできた気がします。
自分でいうのもなんですが、すごく美味しいです!╰(*´︶`*)╯
安い牛もも肉のかたまり肉でしたが、柔らかくて臭みもなく、しっとりとしています。
材料費にして1人分500円くらいでしょうか。交通費や待ち時間を考えたらすごく安く作ることができました!
玉ねぎの甘さとヨーグルトマヨネーズの爽やかさとマイルドな卵黄で、ローストビーフを飽きずに最後まで食べる事ができます!
ご飯に玉ねぎソースで味をつけておいたほうが全体的な味のなじみがよくて、どこを食べても美味しいです!
コチュジャンの辛さが後引く美味しさです!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
初心者でも作れるローストビーフ丼いかがでしたか?
アルミホイルで放置するだけでしっとりしたローストビーフを作ることができますし、パッと見料理ができるように見えるのでオススメです!
ローストビーフは低カロリー高タンパク質ですし、赤身肉には脂肪を燃焼する効果があるL-カルニチンが豊富です♪(ダイエット中の人はご飯は少なめにしましょう)
玉ねぎには血液をサラサラにして、コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる効果もあります!
ガッツリ食べられて胃にもたれにくいローストビーフ丼を是非自宅で再現してみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶